インタビュー

2017
2017/11/17
電設協 後藤清新会長新任インタビュー「人材確保、地位向上へ」
2017/09/15
国土交通省 野村正史国土政策局長インタビュー「付加価値生み続ける国土形成を」
2017/09/12
国土交通省 出口陽一建設市場整備課長インタビュー「処遇改善へ好循環を」
2017/09/07
国土交通省 鈴木英二郎大臣官房審議官就任インタビュー「建設業の働き方改革に期待」
2017/09/06
UR都市機構 吉田滋東日本賃貸住宅本部長就任インタビュー「住宅は国民共通の財産」
2017/09/06
国土交通省 奈良平博史国土交通審議官インタビュー「企業の国際化対応が重要」
2017/09/05
UR都市機構 田島満信住宅経営部長就任インタビュー「選択されるURへ」
2017/09/05
国土交通省 伊藤明子住宅局長インタビュー「空き家対策で予防と活用も」
2017/09/01
国土交通省 由木文彦総合政策局長インタビュー「バリアフリー法改正も視野」
2017/08/26
国土交通省 青木由行大臣官房建設流通政策審議官インタビュー「当事者意識で取り組みを」
2017/08/25
国土交通省 田村計土地・建設産業局長インタビュー「健全で魅力ある産業に」
2017/08/10
国土交通省 吉田光市国土交通審議官インタビュー「元気な中小企業を支える」
2017/08/09
日本建設機械レンタル協会 角口会長インタビュー「働いてみたい業界に」
2017/08/04
日建連 尾崎勝建築設計委員長インタビュー「多様化がキーワード」
2017/08/04
国土交通省 毛利信二事務次官インタビュー「担い手確保の取り組みを応援」
2017/07/21
野村康幸JC次期建設部会長インタビュー「情熱を持って会員拡大を」
2017/07/19
日建連 水島久尾土木工事技術委員長インタビュー「技術の伝承とレベル向上を」
2017/07/11
全中建 豊田新会長インタビュー「処遇改善など図る」
2017/07/06
国土交通省 平田研・建設業課長インタビュー「自分の言葉で建設産業の未来語って」
2017/06/16
田中良生国土交通副大臣インタビュー
2017/06/14
土木学会 大石久和新会長インタビュー「土木が危機」
2017/06/09
建コン 村田新会長インタビュー「納期平準化が課題解消に繋がる」
2017/06/09
橋建協 坂本眞新会長インタビュー「魅力ある業界アピール」
2017/06/08
関東地方整備局 東川直正企画部長インタビュー
2017/05/31
UR都市機構 山澤正 多摩・神奈川地域本部長就任インタビュー「ミクストコミュニティ形成を」
2017/05/30
日建連 押味建築本部長インタビュー「安全・安心を優先」
2017/05/29
日建連 山内新会長インタビュー「建設業の評価を高める」
2017/05/24
国土交通省 技術調査課電気通信室長・末吉滋氏「若い人も電気通信に興味を」
2017/05/24
UR都市機構 田中伸和・東日本都市再生本部長就任インタビュー「公共との調整役へ」
2017/05/23
UR都市機構 村上卓也ストック事業推進部長就任インタビュー「団地を街の拠点に」
2017/04/19
国土交通省 内田欽也大臣官房地方課長就任インタビュー「社会保険の不公平感無くす」
2017/04/06
国土交通省 森昌文技監インタビュー「技術の進歩を現場に反映」
2017/03/17
国土交通省 大臣官房技術審議官 五道仁実氏インタビュー「新3Kの業界へ変える」
2017/01/06
国土交通省 石井啓一大臣新春インタビュー「生産性革命「前進の年」に」
2017/06/08

関東地方整備局 東川直正企画部長インタビュー

 関東地方整備局の東川直正企画部長は、将来の社会資本整備を見据え、建設業における担い手確保の促進が重大な職務と考えている。2017年度は地域インフラサポートプラン関東2017を策定し、ICT活用などによる生産性向上や週休2日確保など労働環境改善に努める。就任インタビューで、抱負や各施策の展望を聞いた。

 建設業界における課題として、担い手の確保を挙げた上で「10年後、20年後の社会資本整備を成り立たせることが私に課せられた重大な仕事」と抱負を述べた。

 また、首都圏における地震や水害を危惧。「防災担当部長という重大な任務を承っている。広域的な災害対応に向け、自治体や他の整備局などとの訓練などを通じ、備えのレベルを向上させていく必要がある」と話した。

 サポートプランは16年度版に対する業界や都県からの意見を踏まえ、17年度版を作成。週休2日制確保の試行については先行し、7月以降に公告する原則全ての工事を対象とすることになっている。

 i-Constructionに関して「週休2日を実現した上で、同じ給料がもらえ、工期内に同品質の成果を挙げることが最終的な目標。達成のためには、ICTを活用した生産性の向上が効果的」との見解を示した。

 17年度はICT土工を継続するほか、舗装分野にICTを導入。CIMや橋梁分野におけるICT活用(i-Bridge)については、BIMの実例を参考にしながら導入を検討するとした。

 総合評価落札方式における若手・女性技術者活用促進などの取り組みについては、業界から寄せられた意見を踏まえ、拡大・改善など方向性を検討する必要があると考えている。

 建設企業に対しては「後世に残るより良い社会資本を造ることを目的として、対等なパートナーシップを築きたい」と述べ、現場からの意見を求めた。

【略歴】 1989年京都大学大学院工学研究科修了、同年4月建設省入省。近畿地方整備局京都国道事務所長、奈良県土木部道路建設課長、京都府建設交通部長、近畿地方整備局道路部長などを経て、5月1日から現職。大阪市出身、53歳。趣味は街歩きと銭湯巡り。


紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら