記事

事業者
茨城県生活文化課

大洗水族館にジンベエザメ館/20年度設計、21年度着工/全体事業費は130億

2019/12/26 日本工業経済新聞(茨城版)

 県は、アクアワールド県大洗水族館(大洗町)に、集客力がある「ジンベエザメ」を飼育し展示する施設を整備する。水族館南側の駐車場(約3万3000㎡)になっている敷地内に、水量8000t規模の日本最大の室内水槽を設置して(仮)ジンベエザメ館を建設。2020年度に(仮)ジンベエザメ館の設計を完了させ、21年度と22年度に地盤改良や本体工事を行い、22年度末の竣工、オープンを目指す。全体事業費は約130億円。人気があるジンベエザメを展示する施設を整備することについて、大井川和彦知事は「ランドマーク的な施設ができるのでは」と期待している。


 県による「ひたちなか大洗リゾート構想」の中核施設である大洗水族館に、抜群の集客力があるジンベエザメを展示することにより、誘客促進と地域経済の活性化を図る。

 ジンベエザメは熱帯や亜熱帯、温帯の表層海域に分布。日本では千葉県沖でも捕獲が可能。動きは緩慢で、人への危険性は低いという。捕獲時は4m~6mほどで、全長10m~12mまで成長する。

 同水族館はサメの飼育種類数は63種約400匹で日本一で、ジンベエザメを展示することで誘客促進を図る。同水族館が行った対面アンケートでは6割がジンベエザメを展示してほしいと回答したという。

 ジンベエザメを展示している国内の水族館は海遊館(大阪府)、のとじま水族館(石川県)、かごしま水族館(鹿児島県)、美ら海水族館(沖縄県)の4カ所あるが、東日本ではない。そのため大井川知事は「人気があるジンベエザメの展示をしている水族館としてPRできる」と施設整備の効果を挙げる。

 計画では、整備地は現水族館の南側。現在は駐車場で、この範囲内で整備を行う。詳細は基本・実施設計で検討する。

 事業内容は、水量8000t規模の日本最大となる室内水槽を設置し、ジンベエザメを生涯飼育し展示する施設を新たに整備する。20年度に(仮)ジンベエザメ館の設計を完了させるとともにジンベエザメの確保・畜養を行う。21年度と22年度に地盤改良工事と本体工事を行い、22年度末の竣工、オープンを予定する。

 県によると、同水族館にジンベエザメを展示する構想は1年半ほど前から議論を開始。大井川知事が地方視察でジンベエザメを展示している水族館を回り、大洗水族館の魅力向上策として展示ができないかと検討を指示。県内部で検討を重ね、施設を整備することにした。

 ジンベエザメを展示することによる大洗水族館への集客効果について、現在は年間約100万人の入場者があるが、大井川知事は「その倍ぐらいになるのを目指すものでないと意味がないのかと思っている」と期待。

 さらに、ひたちなか大洗リゾート構想では周遊観光や宿泊を打ち出しており、多くの観光資源をもつひたち海浜公園(ひたちなか市)と相まって、同水族館がもう一つの集客の大きな柱となることに期待している。

 最近は茨城空港(小美玉市)の連続チャーター便も増えており、特に中国などからの観光客が東京などへ行くのではなく県内を周遊してもらうためにも、ジンベエザメを展示している水族館が「非常に分かりやすい、ランドマーク的な施設」(大井川知事)になることも期待している。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら