記事

事業者
栃木県

県都市整備課 街路事業、大通り、古峯原宮通りなど21路線、改良工7路線、駒生町Ⅱで用地調査

2021/06/15 日本工業経済新聞(栃木版)

 県都市整備課は、今年度街路事業の概要をまとめた。事業費約22億円で21路線を推進。大通り・駒生町Ⅰ(宇都宮市)や古峯原宮通り・千渡東(鹿沼市)、小山栃木都賀線・大宮町(栃木市)、赤見馬門線ほか1路線・高萩町(佐野市)、毛野西新井線・西新井町(足利市)など7路線で改良工事を実施。昨年度事業に着手した前橋水戸線・大橋(佐野市)、中田原美原線・城山(大田原市)は用地補償。渡良瀬川を横断する家富町堀込線・中橋(足利市)は年度内の事業認可取得を目指し、詳細設計を進める。

 宇都宮市の中心部と大谷スマートIC(仮称)を結ぶ大通りは、駒生町Ⅰ(東北自動車道の東側901m、西側450m)、桜(大通り535m、県道宇都宮栃木線520m)でそれぞれ用地補償や改良工事、宇都宮環状道路から西側の駒生町Ⅱ(600m)は用地調査を進める。

 古峯原宮通り・千渡東は鹿沼環状線の東側1085mの22年度供用を目指し、改良工事を推進。

 小山栃木都賀線・大宮町は、県道宇都宮栃木線と栃木二宮線バイパスを結ぶ1242mの23年度供用を目指し、用地補償や改良工事、舗装工事を実施する。

 赤見馬門線ほか1路線・高萩町は、佐野環状線との高萩町交差点で改良工事を実施。23年度の供用を目指す佐野市役所前の前橋水戸線・高砂町Ⅰは用地補償を進める。

 足利市の毛野西新井線・西新井町は用地補償と一部工事、前橋水戸線・八椚町は用地補償。

 JR野崎駅北側の野崎こ線橋通り・野崎(大田原市)は国庫補助を導入し、用地補償を促進。跨線橋の上部工は3径間連続合成床版プレビーム合成桁、下部工は逆T式橋台2基(場所打ち杭)、張り出し式橋脚2基(同)。

 東武宇都宮線の跨線橋を拡幅するおもちゃのまち下古山線・若草町(壬生町)は用地補償、平町東町線ほか2路線・下今市(日光市)は用地補償や改良工事を実施する。

 このほか祖母井中央通り・祖母井(芳賀町)、間々田駅東線・平和(小山市)、沼和田川原田線・片柳町(栃木市)、片岡西通り・片岡(矢板市)、氏家大子線・馬頭(那珂川町)、宇都宮水戸線ほか1路線・簗瀬町(宇都宮市)は用地補償を推し進める。

 家富町堀込線・中橋(通2丁目ほか、県道足利千代田線)の事業区間は、県道桐生岩舟線から東武伊勢崎線までの延長640m。アーチ橋を下流に移して歩行者・自転車専用に活用し、渡良瀬川渡河部とJR両毛線の跨線部に新橋梁を架設する。

 予備設計における橋梁は渡河部が橋長約284mの鋼5径間連続細幅箱桁橋、跨線部は橋長約110mの鋼4径間連続鋼床版鈑桁、PC単純中空床版橋。詳細設計は指名済み。都市計画変更手続きを進め、事業に着手する。総事業費は約107億円を見込んでいる。

 前橋水戸線・大橋は秋山川の大橋を含む192mが事業区間。幅員18mに拡幅し、電線共同溝を整備する。総事業費は約17億円。河川激甚災害対策特別緊急事業と併せて大橋を架け替える。

 架け替える大橋は橋長53・9m。上部工形式は2径間連続プレビーム合成桁、下部工は逆T式橋台2基(場所打ち杭)、壁式橋脚1基(同)。架け替えにあたっては下流側に仮橋を設置する計画。21年度にも架け替え工事の実施が見込まれる。

 中田原美原線・城山は金燈籠交差点から蛇尾橋西側までの640mが事業区間。幅員15mに拡幅し、電線共同溝を整備する。総事業費は約16億円。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら