コラム

2003/09/19

音楽の持つ効果(甲・SA)

2003.09.19 【音楽の持つ効果】

▼至るところでBGMとして、有線やFM放送が使われている。音楽は、店を訪れる人に購買意欲をそそるだけでなく、心を落ち着かせ、和ませるなどの効果をもたらす。最新ヒット曲から懐かしい曲などがランダムに流れ、知っている曲や、好きな曲と偶然その場所で出会うとつい足も止まり、思わず耳を傾けてしまう

▼数年前に某有名デパートを舞台としたドラマの中で、雨が降ってきたことを店内のお客様などに伝えるため、1952年にアメリカで公開した映画の名曲「雨に唄えば」を店内に流し、降雨を伝えるお洒落なサービスを提供する一場面があった

▼筆者が通う歯医者では、まるでおもちゃ屋なのかと一瞬勘違いしてしまうようなアニメの音楽が流れていることも。予約していた時間に子どもが多かったことから流したBGMだそうだが、順番を待つ間、音楽に併せて体を左右に揺らすなどして、とても楽しそうだ。しばらくして、私の名前が受付から呼ばれた。すると院内の音楽がいつの間にか今流行りのJポップス系の曲に変わった

▼2000年に開催されたシドニー五輪女子マラソンで、金メダルを獲得した高橋尚子選手のエピソードもある。高橋選手が当時聴いていた音楽で、hitomiのヒット曲「LOVE2000」を走る前に聴き、曲をイメージしながら体を集中させ、気持ちをコントロールしてマラソンに挑み好結果を得たのだそうだ

▼様々な場面において流れる音楽は、人間の感覚を操作し、喜怒哀楽を表現する。改めて人間の持つ五感のありがたさと、それを掌る感覚の面白さを知った。日常の会社の中でも応用できそうだ。(甲・SA)

厳選されたコンパクトな記事で
ちょっとリッチな情報収集

建設メールはこちら