コラム

2009/05/08

字幕翻訳と吹き替え(茨城・KK)


▼洋画を観る時、字幕で観るのが好き?それとも吹き替えが好き?―誰でも映画の話題になると一度くらいは、議論したことがあるかも。今までなら「断然、字幕。俳優の生の声でない吹き替えで観ると、完全でない映画を観せられたようで損した気分」―大方の人が積極的に字幕版を支持した

▼日本人が字幕を好む国民なのに対し、世界の国々では、外国映画を上映する場合にはほとんどが吹き替えである。それは、日本人がひとり残らず字が読めるという、世界的に非常に特殊な条件にあるからだ。人種のるつぼで、絶えず外国からの移住者が流れ込んでいるアメリカなどではそうはいかない

▼最近、様相が変わり「日本語吹き替え役の声優が俳優のイメージにピッタリ合ってさえいれば、どちらでもいい」、「字幕ばかりを追って俳優たちの表情やしぐさなどの演技を見逃す場合がある」吹き替え派が盛り返しつつあるようだ。某テレビ番組の街角調査では字幕派55%、吹き替え派45%と拮抗

▼字幕翻訳の第一人者の戸田奈津子さんによると「視聴者が違和感なく読める字幕は10文字が限度」という。画面と字幕の両方を観るのは集中力とエネルギーが必要だ。「自室で気楽に楽しみたい」という人向けに、人気作品にはレンタル用に吹き替え版DVDも用意され、ヤング層に人気だ

▼中高年層は主として吹き替えを求めがちだ。1950〜60年代のアメリカTV映画で育った世代としては吹き替えが楽かも。団塊世代の加入が多くを占める海外ドラマチャンネルには吹き替えと字幕の両方を時間を変えて放送する例もあり、視聴者の選択肢を広げている。 (茨城・KK)

厳選されたコンパクトな記事で
ちょっとリッチな情報収集

建設メールはこちら