コラム

2013/03/20

安全・安心へ積極的投資(山梨・OS)

安全・安心へ積極的な投資


▼13兆円を超える国の補正予算が決まった。リーマンショック後の09年度第1次補正予算に次ぐ過去

2番目の規模だ。日本の公共投資は1996年をピークに減り続け、今やその半分にも満たない。そ

れだけに建設業界も長期低迷からの脱却と、期待も大きい。


▼取材を通し、ある業者からは、借金ばかりで少しでも資金繰りが止まったら倒産―という話しを聞

いた。落ち込む業界の状況を反映して、建設業協会の支部等に顔を出しても、今ひとつ浮かない顔に

見える。思えば、筆者がこの仕事をはじめてから、ずっとそうだった気がする。


▼自民党政権になり、国の公共事業に対する見方は大きく変わった。笹子トンネルの事故のタイミン

グも重なり、改めて公共事業の必要性が注目されるようになったのだ。「コンクリートから人へ」の

スローガンの基、前政権は初年度から大幅に公共事業費を削減した。山梨県の県土整備部長も「やり

くりが厳しかった」と語ったように、インフラ整備の計画は大幅に見直しを迫られた。


▼それが我々の生活に何をもたらしたのか。日本の将来を明るくする要素になったのだろうか。筆者

には「もう仕事がないから廃業する」といった暗い顔をみる機会が増えたぐらいにしか感じられなか

ったのだが。


▼トンネルや橋梁など大型構造物は、安全を管理するために莫大なお金がかかる。加えて東京など中

央圏と違い、山梨県内では道路整備自体が遅れている。「人からコンクリートへ」などと極端なこと

はいわないが、我々国民の安全・安心のための基盤となる公共投資が、しばらく続いてほしいと切に

願っている。(山梨・OS)


厳選されたコンパクトな記事で
ちょっとリッチな情報収集

建設メールはこちら