コラム

2013/11/21

苦境をどう乗り切るか(東京・HM)

苦境をどう乗り切るか


▼食材の虚偽表示騒動が止まらない。次から次へと発覚して、どこが虚偽表示をしていたのか覚えき

れないぐらいだ。謝罪会見で繰り返されるのは、「誤認識だった」「うっかりしていた」など、あく

までもだますつもりはなかったの一点張り。詐欺罪などに問われることを避けたいのだろうが、ひど

い言い訳だと思う。


▼本来、楽しいはずの食事の場でこういうニュースが出てくるのは残念でならない。今回名前の挙が

ったホテルで結婚式を挙げた人もいるだろう。両親にご馳走したという人もいるかもしれない。そう

いう思い出をすべて踏みにじった形だ。


▼今回の騒動、世間の印象は「食品業界はひどい」というものではないか。もちろん、まじめにやっ

ていたところもあったのだろうが、こういう時は業界が同一視される。建設業界も「公共工事悪玉

論」以来、悪いイメージがついた。まじめにやっていた企業も、不良不適格業者と言われる企業もひ

とくくりで見られる。


▼建設業界は現在、若手の入職者確保に向けて、いかに広報を戦略的に行うかに取り組んでいる。過

去のイメージを払拭するというよりは、本当の姿をいかに伝えるかに主眼を置いている。ものづくり

の楽しさ、やりがい。まずは知ってほしいというのが業界の願いであろう。


▼食品業界は今回の騒動で、決定的に染み付いてしまった悪いイメージをどう払拭するのか。業界挙

げての自発的な取り組みが求められてくるだろう。まったくの畑違いだが、ある種外向きの働きかけ

は上手な業界。どのような対策を立てるのか。建設業界としても動向を見守ってみる価値はありそう

だ。(東京・HM)


厳選されたコンパクトな記事で
ちょっとリッチな情報収集

建設メールはこちら