コラム

2014/01/29

諦めないことの大切さ(群馬・KK)

諦めないことの大切さ


▼まだ自転車の補助輪が外れていない娘が突然、「サイクリングに行きたい」と言い出した。それな

らばと近くにある交通マナーを学べる公園で、補助輪を外して自転車に乗る練習をすることにした


▼「パパはそこで見ていてね!」と自信満々に足を蹴り上げ自転車をこぎ出すと、ふらふらとすぐ傾

き止まった。また蹴り出すと今度はハンドルを曲げすぎて転んだ。数回練習しても上達しない娘の

「もう大丈夫、サイクリング行こう」という根拠のない自信に、事故にあわれては困ると「あの木ま

で真っ直ぐ行けたらね」と言い聞かせ、練習を続けさせた


▼自転車産業振興協会の統計によると、日本の自転車保有台数は約8700万台で世界的に見ても多

い。ただし、日本では車両という認識が薄く、運転マナーや交通ルールの違反などが深刻な問題だと

いう。2012年の自転車乗用中による死傷者数は13万1762人で、そのうちの4割が24歳以下、

とりわけ15歳以下は約2割を占めている。小さな子ども達が多くの犠牲者となっているのが現状で、

交通整備対策や交通マナーの浸透が急がれている


▼何回も転んで傷だらけになる娘の姿を見かね、もう諦めようとした時、涙でくしゃくしゃになった

顔で「あす負けたらあさって勝つぞ。あさって負けたらその次勝つぞ」と、子ども番組の歌を大声で

口ずさみながらサドルに跨り足を蹴り上げると、よろよろと目的の木までたどり着いた


▼娘の成功と成長に喜びを感じるとともに、公道に出る娘に対する事故への不安もよぎる。諦めない

ことの大切さと危険を教える義務をひしひしと感じた。(群馬・KK)


厳選されたコンパクトな記事で
ちょっとリッチな情報収集

建設メールはこちら