2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2021/01/16 | 断捨離と再利用(東京・YK) |
2021/01/15 | リモート飲み会を体験(新潟・SS) |
2021/01/14 | マスクが当たり前の時代に(群馬・KO) |
2021/01/13 | 紙・ウェブどちらも(埼玉・IK) |
2021/01/09 | 名前負けしないように(茨城・TI) |
2021/01/08 | 電気自動車に変わる未来(長野・RM) |
2021/01/07 | ハード対策に頼ってもいい(山梨・OS) |
2021/01/06 | 180度転換の好機(新潟・CY) |
断捨離と再利用(東京・YK)
2021/01/16
断捨離と再利用
▼新年となったが、皆さまは晴れやかな気持ちで迎えられただろうか? こんな時代だが、せめて身の周りだけでもきれいにしようと年末の大掃除に勤(いそ)しんだ方も多いと思う
▼現在住んでいる自治体はごみの分別収集を行っているが、直接の持ち込みも受け入れている。年末年始はそのための自家用車が何十台も列をなし、通常であれば数分で済むところが1時間以上も要することに。昨年はコロナの影響で外に出れず多くの人が断捨離に走り、そのためにごみの量が例年の何倍にもなり、出し方にも規制をかけなければならない状況になった
▼断捨離とは思想家の沖正弘氏が著書『ヨガの考え方と修業法 上巻』の中で「断捨離」として使用し、作家のやましたひでこ氏が「不要な物を減らし、生活に調和をもたらそうとする思想」と提唱したもの。断=入ってくる不要な物を断つ。捨=家にずっとある不要な物を捨てる。離=物への執着から離れるという意味があるそうで、ここ10年ほどで広まった
▼一方、捨てるだけではもったいない、再利用するという動きもある。少し前はヤフーオークション、最近ではメルカリがはやりだ。コンビニエンスストア大手のファミリーマートは店舗でメルカリを簡易に利用できるサービスを始めた
▼メルカリはインターネット上で売買ができるアプリだが、初心者や高齢者がとっつきにくいことから、イートインスペースを講習の場とし、発送・受け取りまでできるようにした。一家庭で服だけでもオークションに出せば年間数万円になるというデータもある。一度、利用してみるのも良いかも。(東京・YK)