日本工業経済新聞社は、本格的なブロードバンド時代が到来した今日において、建設業界のIT化をリードしていきます。
国土交通省をはじめとする各発注機関の「電子入札」は完全実施の段階へ移って行きます。インターネット等を活用した情報の提供は益々重要なものとなり、企
業活動の隅々までIT化は浸透してきました。これはまさに「新しい時代・システムの構築時代」といえます。
建設産業界の報道機関として、長年にわたり地域経済に根付いてきた当社は、関東甲信越の「建設新聞」発行にとどまらず、FAX情報、書籍、雑誌、さらにイ
ンターネットによる記事や入札データの提供にも力を入れています。そして、専門新聞の媒体特性を活かした広告は、各方面から高い評価を得ており「建設業の
未来を拓く」役割を実践しています。 |
商 号 |
株式会社日本工業経済新聞社 |
創 刊 |
昭和26年3月24日 |
代表者 |
代表取締役 砂賀 英夫 |
資本金 |
2,500万円 |
加盟団体
・記者会 |
(社)日本専門新聞協会
国土交通省建設専門紙記者会
北陸地方整備局「新建協記者会」
建設記者会(東京八丁堀)
埼玉県建設専門紙記者会
|
第一国会記者クラブ
関東地方整備局「竹芝記者クラブ」
都市再生機構「URクラブ」
東京都建政記者会
|
編集綱領 |
公器としての使命を深く認識し、正確、公正、迅速な報道、評論によって建設業及び関連業界などの発展向上に寄与する |
読者層 |
建設会社、設計事務所、電設資材、建設機械、電気通信メーカー、環境整備業、建設関連団体、官公庁など |
付帯事業 |
インターネットでの情報提供業務
出版事業、各種講演会・セミナー開催、調査業務、編集制作業務 |
 |
社章説明
 |
工業(industry)と経済(economy)の頭文字をモチーフに中央にはこれからの都市の創造と「正確・公正・迅速」の三本柱を、そしてそれをとりまく形でトレンド・ネットワークを表現しています。 |
所在地 |
〒113-0022 東京都文京区千駄木3-36-11 プラネットアイ4階 |
TEL |
03-3822-9211 |
FAX |
03-3824-7955 |
E-mail |
tokio@ns.nikoukei.co.jp |
 |
|