関東地方整備局は26日、2021年度第3回事業評価監視委員会(委員長・朝倉康夫東京工業大学環境・社会理工学院教授)を、さいたま新都心合同庁舎2号館でWeb開催した。重点審議案件として国営常陸海浜公園など4件、一括審議案件7件の再評価・計11件について審議され、いずれも対応方針原案(継続)どおり了承された。  重点審議案件の国営常陸海浜公園(茨城県ひたちなか市)は計画面積350ha。樹林ゾーンである北側の134・8haが未整備で、28年度に全面開園を予定している。開園区域のトイレ整備、園路増設などで事業費が計45億円の増加となった。事業全体の総便益9811億円、総費用4612億円で、費用便益比(B/C)2・1としている。  国道51号大栄拡幅(千葉県成田市)は計画延長1・5q、幅員25mの4車線。事業全体の総便益96億円、総費用76億円となり、費用便益比(B/C)1・3を示した。  長野県松本市の国道158号奈川渡改良は計画延長2・2q、幅員10・5mの2車線。事業全体の総便益126億円、総費用186億円、費用便益比(B/C)0・7と「1」を下回った。そのため、費用便益分析に含まれないリダンダンシー(道路網の多重化)、救急救命率、観光支援、防災機能評価の向上を補足効果として提示した。  10人の事業評価監視委員はWebにより参加し、会場には関東整備局の若林伸幸局長、笹川敬副局長、見坂茂範企画部長が出席した。 <以下、タイトル> 常陸海浜公園などを 第3回事業評価監視委で 関東整備局 えとき=若林局長などが出席した会場 ※55行