インタビュー

2005
2005/12/12
都市機構小野理事長
2005/11/25
米澤榮三神奈川県建築士事務所協会会長
2005/11/23
内藤幸一神奈川県電業協会会長
2005/11/21
川本守彦神奈川県空調衛生工業会会長
2005/11/08
並木鷹男千葉県電業協会会長
2005/11/07
群司正幹千葉県建設業協会会長
2005/11/04
国交省佐藤事務次官
2005/10/20
小山弘倫長野県測量設計業協会会長
2005/10/19
宮本忠長日本建築士会連合会会長
2005/10/18
香坂勝長野県建設業協会副会長
2005/10/17
中澤英長野県建設業協会会長
2005/10/14
花市頴悟建設コンサルタンツ協会北陸支部長
2005/10/13
齋藤国雄新潟県建築設計協同組合理事長
2005/10/12
小熊廸義新潟電設業協会会長
2005/10/11
井上平一郎新潟県建設業協会副会長
2005/10/10
松山鶴吉新潟県建設業協会会長
2005/09/27
国交省中島技術審議官
2005/09/26
国交省大森雅夫審議官
2005/09/15
小山正夫埼玉県建設コンサルタント技術研修協会会長
2005/09/14
桑子喬埼玉建築設計監理協会会長
2005/09/13
佐野良雄埼玉県電業協会会長
2005/09/12
関根宏埼玉県建設業協会会長
2005/09/08
東京都大橋環境局長
2005/09/08
秋山隆群馬県建築士事務所協会会長
2005/09/07
阿久澤茂群馬県電設協会会長
2005/09/06
守屋泉群馬県建設業協会副会長
2005/09/05
小島秀薫群馬県建設業協会会長
2005/09/02
国交省渡辺和足河川局長就任会見
2005/09/01
国交省峰久国土交通審議官就任会見
2005/08/30
東京都谷川財務局長
2005/08/29
国交省竹歳総合政策局長就任会見
2005/08/29
内田久雄千葉県建築士事務所協会会長
2005/08/26
中村啓山梨県測量設計業協会会長
2005/08/25
東京都総務局長・高橋功
2005/08/25
天野辰雄山梨県建築設計協会会長
2005/08/24
国交省清治技監就任会見
2005/08/24
廣瀬清作山梨県電設協会会長
2005/08/23
向山昭山梨県管工事協会会長
2005/08/22
国交省佐藤事務次官就任会見
2005/08/22
穂坂一人山梨県建設業協会副会長
2005/08/19
石井由己雄山梨県建設業協会会長
2005/08/18
方波見正茨城県測量設計業協会会長
2005/08/17
横須賀満夫茨城県建築士事務所協会会長
2005/08/16
東京都依田都市整備局技監
2005/08/16
平堅次茨城県電設業協会会長
2005/08/11
東京都前田下水道局長
2005/08/10
横須賀武士茨城県管工事業協同組合連合会会長
2005/08/09
藤田清治茨城県建設業協会副会長
2005/08/08
岡部英男茨城県建設業協会会長
2005/08/05
三栖邦博東京都建築士事務所協会会長
2005/08/04
小島兼芳東京電業協会会長
2005/08/03
?須康有東京空気調和衛生工事業協会会長
2005/08/02
内田興太郎東京建設業協会副会長
2005/08/01
白石孝誼東京建設業協会会長
2005/03/17
前田全建会長
2005/03/10
脇参議員
2005/03/08
岸田衆議員
2005/03/07
阿久津衆議員
2005/03/03
国交省門松技術審議官
2005/03/02
国交省中島審議官
2005/03/01
平島前日建連会長
2005/11/08

並木鷹男千葉県電業協会会長


・電気は社会の神経組織

・防災、若手育成など全力



 今年2月に(社)千葉県電業協会会長に就任した並木鷹男(なみき・たかお)氏(城南電設企業?

代表取締役)は昭和21年2月に千葉県大網白里町で生まれた。県立長生高校から東京電機大学に進み

、電子工学を専攻した。同大を卒業後、昭和44年に城南電設企業?に入社、平成3年に創立45周年を

機に創業者である父・昭氏の後を継いで代表取締役に就任した。

 (社)千葉県電業協会の主な活動としては平成9年から理事を8年間務めた。主に経営委員会に席

を置き、「経営品質向上なくして業界向上なし」の信念のもと、同協会の地位向上に努めてきた。

 「社会構造が大きく変化している。その中で電気工事業界が生き残っていくためには技術力をはじ

めとする経営基盤の充実を図らなければいけない」と語る。

 同協会では経営畑をずっと歩んできたため、IT化、ISO推進などに力を注いできた。今年2月

に会長に就任と同時に「協会改革特別プロジェクト」委員会を立ち上げた。「この委員会は協会運営

全般の見直しが目的です。今後、電気工事業界がどのように動いていくかを見極め、適切な対応をし

ていきたい。また、一般会員の方に協会活動を理解していただくため開かれた協会を目指したい」と

抱負を語る。

 「公共工事は減少傾向に加え、世論によって悪とされる風潮にある。日本の社会資本整備は欧米と

比較すると明らかに遅れている。この風潮がずっと続くと、将来に大きなダメージを残すことになる

」と日本の公共事業の現状に危機感を募らせる。

 「協会がこれからどこへ向かうか。いかにベクトルをそろえるのか。それは現在どこの協会でも知

恵を振り絞っていることだと思う。協会のあるべき姿を考えると、つきつめれば、それぞれの会員企

業が成長発展しなければ協会の発展成長はない」。

 同協会の重点施策は地震・水害などの防災活動、経営基盤の強化、受注活動の強化、新分野進出の

活発化など幅広い。この中で防災活動については、平成15年4月1日に同協会が千葉県と防災協定を

締結したことが特筆される。今年になって各県でも防災協定を結ぶ協会が出てきたが、同協会のいち

早い動きは全国でもまれなケースとして注目された。また、協定を結んだことにより、県の入札参加

資格審査の主観点の加点にもなり、会員のメリットとなった。「防災活動の積極化が結果的に退会の

歯止めになり、新規入会にもつながれば、社会貢献と協会活動のバランスがとれたことになる」。

 「電気は社会の神経系統なので、大地震などで電気の供給がストップすれば、社会のすべての活動

が停止してしまう。現代はIT社会と言われるが、このITも電気がなければ動かない。協会では大

地震に備えて、千葉県全域を8エリアに分けて災害応急対策ネットワークを構築している。このネッ

トワークは震度5以上になると自動的に動き出す。各種連絡網により機動的な動きを可能にする。ま

た、千葉、神奈川、埼玉の各県のいずれかが大災害に遭った場合、ほかの2県が迅速な応援を行う相

互応援協定を平成16年に結んだ。災害対策本部は協会事務局で、常にシステムアップを心がけて県民

の皆さんにとって頼りになる防災活動を展開していきたい」と語る。

 今年4月に施行された「公共工事の品質確保の促進に関する法律」いわゆる「品確法」について並

木氏は「入札制度として一歩進んだ改革なので、電気工事業界としてもこの法律をよく理解し、経営

の質を上げていきたい。千葉県の品確法をもとにした評価の基準が決まれば直ちに協会で勉強会など

を開催し対応していきたい」と述べた。

 電気工事業界にとって「業界の地位向上」も最重要課題のひとつである。「現場管理技術者はとて

も大変な仕事。高度な電気工事技術の習得はもちろん、協力会社の技術者に対するリーダーシップ、

工程管理・安全管理、さらに建築基準法や電気事業法、労働安全衛生法など関連する法律の問題もク

リアしていかなければならない。こういった高度な仕事を日々こなしていくのに対し、現場管理技術

者の地位は低いのが現状。この現状を打破し、地位向上を図っていくのが今後の大きな課題」と業界

の明日にも目を向ける。

 「若手後継者育成」も業界の将来を見すえるときに欠かせない課題である。「若手が夢を持って電

気工事業界に参入できるよう“新風塾”を開いている。8ヵ月間、土日を使って勉強会を開催し、次

世代の経営者を育てる場としている」。 

 太陽光、風力発電、燃料電池など電気工事業界は21世紀のエネルギー最前線の真っ只中にいる。

「この業界は社会の末端の神経組織の整備・維持管理を仕事とする。同時に近未来の世界のエネルギ

ー供給問題も頭に入れておかないといけない非常にダイナミックな業界でもある」と並木氏は”電気

”をあつかう仕事に対する誇りを語る。

 「電気は目に見えない。それだけに分からない部分がある。電気の理論を学んだだけでは仕事にな

らない。日々の仕事で技術力プラス経験を蓄えることが大事である。若い人にもどんどん電気工事業

界に参入してチャレンジしていただきたい」と若者にエールを送る。  趣味はバイク。休みなどを

利用して同世代の仲間とバイクに乗って温泉めぐりをする。温泉に入って地元料理に舌鼓を打ち、明

日への英気を養う。

 座右の銘は「天知る、地知る、人知らざるも我は知る」。これは城南電設企業?の創業者である父

・昭氏が常々語っていた言葉とのことで、同社の行動規範にもなっている。昭氏は千葉県電業協会会

長を16年務めた。草創期の同協会の基礎を固めた父・昭氏の後を継いで、並木氏は変革期にある千葉

の電気工事業界の舵をとる。「事に処して万全を尽くす」。インタビューの締めくくりに語った言葉

に力がこもった。



【略歴】

▼昭和21年2月生まれ

▼同44年 東京電機大学電子工学科卒業

▼同年 城南電設企業?入社

▼平成3年 同社代表取締役就任

▼平成9年 (社)千葉県電業協会理事

▼同17年2月 同協会会長に就任、現在に至る。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら