インタビュー

2006
2006/11/10
国交省梶山政務官就任会見
2006/11/09
国交省吉田政務官就任会見
2006/11/08
国交省藤野政務官就任会見
2006/10/12
国交省望月副大臣就任会見
2006/10/05
国交省渡辺副大臣就任会見
2006/09/14
都市機構日原経営企画部長就任会見
2006/09/14
都市機構高梨理事就任会見
2006/09/14
国交省中島都市・地域整備局長就任会見
2006/09/13
東京都石井都市基盤部長就任会見
2006/09/06
東京都?橋建設局河川部長就任会見
2006/09/05
佐藤前国交次官インタビュー
2006/08/31
東京都尾田港湾局港湾整備部長
2006/08/31
東京都依田建設局長就任会見
2006/08/30
東京都泉本財務局経理部長就任会見
2006/08/30
東京都金子都市整備局市街地建築部長就任会見
2006/08/29
東京都比留間中央卸売市場長就任会見
2006/08/22
国交省門松河川局長就任会見
2006/08/18
都市機構?松理事就任会見
2006/08/18
都市機構?橋地方都市業務部長就任会見
2006/08/18
都市機構中川業務企画部長就任会見
2006/08/18
都市機構菅野理事就任会見
2006/08/18
都市機構加納業務第三部長就任会見
2006/08/18
都市機構奥野住宅経営部長就任会見
2006/08/18
都市機構伊藤ニュータウン業務部長就任会見
2006/08/17
東京都福島都市整備局技監就任会見
2006/08/17
東京都只腰都市整備局技監就任会見
2006/08/17
東京都村山環境局長就任会見
2006/08/11
国交省中尾港湾局長就任会見
2006/08/09
国交省平田鉄道局長就任会見
2006/08/07
国交省鈴木航空局長就任会見
2006/08/04
国交省前川技術調査課長就任インタビュー
2006/08/04
国交省佐藤技術審議官就任会見
2006/08/03
国交省渡邊国土計画局長就任会見
2006/08/03
国交省宮田道路局長就任会見
2006/08/01
国交省松原土地・水資源局長就任会見
2006/07/27
国交省藤田営繕部長就任会見
2006/07/27
国交省榊住宅局長就任会見
2006/07/26
国交省宿利総合政策局長就任会見
2006/07/21
国交省春田審議官就任会見
2006/07/20
国交省竹歳官房長就任会見
2006/07/19
都市機構間宮東日本支社長就任会見
2006/07/19
村上建築分科会長インタビュー
2006/07/19
国交省山本審議官就任会見
2006/07/18
国交省谷口技監就任会見
2006/07/18
国交省佐藤前次官インタビュー
2006/07/13
国交省安富次官就任会見
2006/06/12
国交省佐藤技術調査課長
2006/05/15
都市機構植田技術コスト管理室長
2006/05/10
国交省?橋技術調査官
2006/05/01
東京都道家孝行道路監
2006/04/14
国交省清治技監
2006/01/04
国交省北側大臣
2006/07/18

国交省谷口技監就任会見

「未来志向で」

谷口技監が就任会見

国土交通省

 国土交通省の谷口博昭(たにぐち・ひろあき)技監は14日、就任会見を開いた。谷口技監は「未

来志向でやっていきたい。国土交通行政は幅広いが、安全・安心が基本。危機管理、陸海空の総合的

な交通体系の確立、観光に象徴されるソフトの施策について、スピード感を持って取り組みたい」と

抱負を述べた。

 建設行政については、「(旧建設省の)直営時代と異なり、官民が共にパートナーという認識が重

要。価値観の共有を心がけたい。建設投資は減っているが、業者数は相対的には減っていない。社会

全体が、大きな価値観のもとに、大きな交通整理という流れの中にある」としている。

 また、「多種多様な入札制度が試行されている。経営能力と技術力を兼ね備えた会社が勝ち抜いて

いただける制度が重要」と考えを述べた。

 総合評価方式に関しては、「直轄工事は進めているが、地方公共団体はこれから。地方公共団体の

トップにわかりやすいリーフレットを作って理解していただくことが重要」と話している。

 ダンピングについては、「低入札の問題は、新たに大手でも生じている。安ければいいということ

ではない。将来にわたって質の良いものが担保されているかが重要。不当なダンピングは、一罰百戒

という気持ち」と懸念を表明した。

 そして道路特定財源の問題については、「風向きが変わりつつあると感じている。ひとつには、道

路整備の中期ビジョンを出させていただいた。施策ごと、地域ブロックごとの議論の材料として評価

をいただいている」と話している。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら