2018年度 | 2017年度 | 2016年度 |
2015年度 | 2014年度 | 2013年度 |
2012年度 | 2011年度 | 2010年度 |
2009年度 | 2008年度 | 2007年度 |
2006年度 | 2005年度 |
2007/11/19 | 行政 | 都市機構飯原理事インタビュー |
2007/10/10 | 行政 | 東京都猪瀬副知事就任インタビュー |
2007/10/09 | 行政 | 国交省平井たくや副大臣就任会見 |
2007/09/27 | 行政 | 佐藤信秋参議院議員インタビュー |
2007/09/26 | 行政 | 冬柴国交大臣就任会見 |
2007/09/25 | 行政 | 東京都新田財務局長就任会見 |
2007/09/19 | 行政 | 民主党長浜ネクスト国交大臣インタビュー |
2007/09/06 | 行政 | 国交省松島みどり副大臣就任会見 |
2007/08/29 | 行政 | 国交省冬柴大臣就任会見 |
2007/08/08 | 行政 | 都市機構村山理事長代理就任会見 |
2007/08/06 | 行政 | 東京都尾田港湾局技監就任会見 |
2007/08/02 | 行政 | 国交省増田都市・地域整備局長就任会見 |
2007/08/01 | 行政 | 東京都村山財務局長就任会見 |
2007/08/01 | 民間 | 森田実氏インタビュー |
2007/07/31 | 行政 | 国交省辻原国土計画局長就任会見 |
2007/07/30 | 行政 | 国交省小澤土地・水資源局長就任会見 |
2007/07/26 | 行政 | 国交省中島建設流通政策審議官就任会見 |
2007/07/25 | 行政 | 国交省和泉住宅局長就任会見 |
2007/07/20 | 行政 | 国交省榊総合政策局長就任会見 |
2007/07/20 | 行政 | 都市機構渡部都市住宅技術研究所長就任会見 |
2007/07/19 | 行政 | 国交省宿利官房長就任会見 |
2007/07/19 | 行政 | 東京都荒川オリンピック招致本部長就任会見 |
2007/07/19 | 行政 | 東京都道家建設局長就任会見 |
2007/07/19 | 行政 | 東京都尾崎水道局技監就任会見 |
2007/07/18 | 行政 | 国交省柴田国土交通審議官就任会見 |
2007/07/17 | 行政 | 国交省竹歳国土交通審議官就任会見 |
2007/07/17 | 行政 | 都市機構根岸住宅経営部長就任会見 |
2007/07/17 | 行政 | 都市機構大西業務第二部長就任会見 |
2007/07/17 | 行政 | 都市機構白井業務第一部長就任会見 |
2007/07/17 | 行政 | 都市機構廣兼業務企画部長就任会見 |
2007/07/12 | 行政 | 国交省峰久事務次官就任会見 |
2007/07/09 | 行政 | 下水道事業団石川理事長就任会見 |
2007/07/03 | 行政 | 東京都只腰都市整備局長就任会見 |
2007/01/01 | 行政 | 国交省冬柴大臣新春インタビュー |
都市機構飯原理事インタビュー
2007/11/19
◎国有地活用に全力
◎飯原一樹理事(業務企画担当)
◎UR都市機構
UR都市機構の飯原一樹(いいはら・かずき)理事は、建設専門紙の共同インタビューに応じた。
8月1日付で業務企画担当理事に就任し、3か月が経過。この間の印象として、「URは民間ではで
きない仕事をやっている。利益を追求する組織ではない。反対にいくらでもロスを出して良いかとい
うと、それもいけない。数字の上ではぎりぎりのところで、質の高い仕事をする。何を指すかと言え
ば、純粋に利益追求ではない公的な立場に立って、長年培われた信用で、国民経済に役立つまちづく
りをしている」と実感している。「今後、今まで機構が培った歴史とノウハウを生かして、ソフトの
面で貢献していく」考えだ。
現状で大きな課題と認識しているのは、国有地の有効活用。「国有地の入手が民と比べると、比較
的、好意的に計らってもらえるという要素はある」ことから、「有効に地域の方にも役に立つ形で開
発していくことが、ほかではできない仕事」という責任感を持っている。
趣味は自転車。本格的なマウンテンバイクでの走行が、大幅な体重減につながった。
【略歴】
昭和25年生まれ。同49年大蔵省入省。財務省主計局総務課長、名古屋国税局長、防衛庁防衛局長、
防衛省経理装備局長などを歴任し、平成19年8月1日より現職。![]()