インタビュー

2017
2017/11/17
電設協 後藤清新会長新任インタビュー「人材確保、地位向上へ」
2017/09/15
国土交通省 野村正史国土政策局長インタビュー「付加価値生み続ける国土形成を」
2017/09/12
国土交通省 出口陽一建設市場整備課長インタビュー「処遇改善へ好循環を」
2017/09/07
国土交通省 鈴木英二郎大臣官房審議官就任インタビュー「建設業の働き方改革に期待」
2017/09/06
UR都市機構 吉田滋東日本賃貸住宅本部長就任インタビュー「住宅は国民共通の財産」
2017/09/06
国土交通省 奈良平博史国土交通審議官インタビュー「企業の国際化対応が重要」
2017/09/05
UR都市機構 田島満信住宅経営部長就任インタビュー「選択されるURへ」
2017/09/05
国土交通省 伊藤明子住宅局長インタビュー「空き家対策で予防と活用も」
2017/09/01
国土交通省 由木文彦総合政策局長インタビュー「バリアフリー法改正も視野」
2017/08/26
国土交通省 青木由行大臣官房建設流通政策審議官インタビュー「当事者意識で取り組みを」
2017/08/25
国土交通省 田村計土地・建設産業局長インタビュー「健全で魅力ある産業に」
2017/08/10
国土交通省 吉田光市国土交通審議官インタビュー「元気な中小企業を支える」
2017/08/09
日本建設機械レンタル協会 角口会長インタビュー「働いてみたい業界に」
2017/08/04
日建連 尾崎勝建築設計委員長インタビュー「多様化がキーワード」
2017/08/04
国土交通省 毛利信二事務次官インタビュー「担い手確保の取り組みを応援」
2017/07/21
野村康幸JC次期建設部会長インタビュー「情熱を持って会員拡大を」
2017/07/19
日建連 水島久尾土木工事技術委員長インタビュー「技術の伝承とレベル向上を」
2017/07/11
全中建 豊田新会長インタビュー「処遇改善など図る」
2017/07/06
国土交通省 平田研・建設業課長インタビュー「自分の言葉で建設産業の未来語って」
2017/06/16
田中良生国土交通副大臣インタビュー
2017/06/14
土木学会 大石久和新会長インタビュー「土木が危機」
2017/06/09
建コン 村田新会長インタビュー「納期平準化が課題解消に繋がる」
2017/06/09
橋建協 坂本眞新会長インタビュー「魅力ある業界アピール」
2017/06/08
関東地方整備局 東川直正企画部長インタビュー
2017/05/31
UR都市機構 山澤正 多摩・神奈川地域本部長就任インタビュー「ミクストコミュニティ形成を」
2017/05/30
日建連 押味建築本部長インタビュー「安全・安心を優先」
2017/05/29
日建連 山内新会長インタビュー「建設業の評価を高める」
2017/05/24
国土交通省 技術調査課電気通信室長・末吉滋氏「若い人も電気通信に興味を」
2017/05/24
UR都市機構 田中伸和・東日本都市再生本部長就任インタビュー「公共との調整役へ」
2017/05/23
UR都市機構 村上卓也ストック事業推進部長就任インタビュー「団地を街の拠点に」
2017/04/19
国土交通省 内田欽也大臣官房地方課長就任インタビュー「社会保険の不公平感無くす」
2017/04/06
国土交通省 森昌文技監インタビュー「技術の進歩を現場に反映」
2017/03/17
国土交通省 大臣官房技術審議官 五道仁実氏インタビュー「新3Kの業界へ変える」
2017/01/06
国土交通省 石井啓一大臣新春インタビュー「生産性革命「前進の年」に」
2017/07/06

国土交通省 平田研・建設業課長インタビュー「自分の言葉で建設産業の未来語って」

 10年後の建設産業を見据えた建設産業政策会議の提言「建設産業2017+10~若い人たちに明日の建設産業を語ろう~」が石井啓一国土交通大臣へ提出され、今後は施策の具体化に向けた動きが注目される。国交省土地・建設産業局建設業課の平田研課長に提言の意義と今後の方向性について話を聞いた。

 今回の提言に関して平田課長は「個々の企業の一層の取り組みに加えて、業界全体や発注者、設計などさまざまな主体との連携で施策を進めていく点、そのために必要な『制度インフラ』を再構築していくという点で、理念や政策の考え方がよくまとまっている」と評価。また、「建設産業は人材で成り立っている産業で、将来を担う若い人たちが興味を持ち、夢や希望を持ってもらえる産業にしていく必要がある。そのためには業界全体あるいは発注者や地域も含めた連携のもとで取り組みを進めていかなければ、若い人を振り向かせることはできない。個々の企業が努力をしていく後押しとなるような施策を、スピード感を持ってやっていきたい」と語る。

 副題が10年後の建設産業を担う若い人たちを意識したものになったことに対しては、「やはり担い手対策が最大の課題で、若い人たちにどういうメッセージを込めて語っていくのかが一番大事。業界の人も業界の外の人も自分の言葉で建設産業の未来を語っていただきたい」と期待を寄せる。

 当面の取り組みとしては、経営事項審査における地域貢献に関する評価の拡充や社会保険加入促進のための標準約款改正などがあり、「7月中にも中央建設業審議会を開催し、第一弾としてやっていく」との見通しを示す。

 主要施策の一つとして地域建設業と市町村との連携強化が盛り込まれた。平田課長は「現実の問題として(市町村が)建設産業を産業政策の対象として扱う土壌はないが、建設業は非常に地域に密着した産業である以上、市町村には地域の産業政策として建設業のことを考えてもらいたいという希望が込められている。取り組んでみようという自治体のお手伝いをしたい」と意欲をみせる。


紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら