インタビュー

2017
2017/11/17
電設協 後藤清新会長新任インタビュー「人材確保、地位向上へ」
2017/09/15
国土交通省 野村正史国土政策局長インタビュー「付加価値生み続ける国土形成を」
2017/09/12
国土交通省 出口陽一建設市場整備課長インタビュー「処遇改善へ好循環を」
2017/09/07
国土交通省 鈴木英二郎大臣官房審議官就任インタビュー「建設業の働き方改革に期待」
2017/09/06
UR都市機構 吉田滋東日本賃貸住宅本部長就任インタビュー「住宅は国民共通の財産」
2017/09/06
国土交通省 奈良平博史国土交通審議官インタビュー「企業の国際化対応が重要」
2017/09/05
UR都市機構 田島満信住宅経営部長就任インタビュー「選択されるURへ」
2017/09/05
国土交通省 伊藤明子住宅局長インタビュー「空き家対策で予防と活用も」
2017/09/01
国土交通省 由木文彦総合政策局長インタビュー「バリアフリー法改正も視野」
2017/08/26
国土交通省 青木由行大臣官房建設流通政策審議官インタビュー「当事者意識で取り組みを」
2017/08/25
国土交通省 田村計土地・建設産業局長インタビュー「健全で魅力ある産業に」
2017/08/10
国土交通省 吉田光市国土交通審議官インタビュー「元気な中小企業を支える」
2017/08/09
日本建設機械レンタル協会 角口会長インタビュー「働いてみたい業界に」
2017/08/04
日建連 尾崎勝建築設計委員長インタビュー「多様化がキーワード」
2017/08/04
国土交通省 毛利信二事務次官インタビュー「担い手確保の取り組みを応援」
2017/07/21
野村康幸JC次期建設部会長インタビュー「情熱を持って会員拡大を」
2017/07/19
日建連 水島久尾土木工事技術委員長インタビュー「技術の伝承とレベル向上を」
2017/07/11
全中建 豊田新会長インタビュー「処遇改善など図る」
2017/07/06
国土交通省 平田研・建設業課長インタビュー「自分の言葉で建設産業の未来語って」
2017/06/16
田中良生国土交通副大臣インタビュー
2017/06/14
土木学会 大石久和新会長インタビュー「土木が危機」
2017/06/09
建コン 村田新会長インタビュー「納期平準化が課題解消に繋がる」
2017/06/09
橋建協 坂本眞新会長インタビュー「魅力ある業界アピール」
2017/06/08
関東地方整備局 東川直正企画部長インタビュー
2017/05/31
UR都市機構 山澤正 多摩・神奈川地域本部長就任インタビュー「ミクストコミュニティ形成を」
2017/05/30
日建連 押味建築本部長インタビュー「安全・安心を優先」
2017/05/29
日建連 山内新会長インタビュー「建設業の評価を高める」
2017/05/24
国土交通省 技術調査課電気通信室長・末吉滋氏「若い人も電気通信に興味を」
2017/05/24
UR都市機構 田中伸和・東日本都市再生本部長就任インタビュー「公共との調整役へ」
2017/05/23
UR都市機構 村上卓也ストック事業推進部長就任インタビュー「団地を街の拠点に」
2017/04/19
国土交通省 内田欽也大臣官房地方課長就任インタビュー「社会保険の不公平感無くす」
2017/04/06
国土交通省 森昌文技監インタビュー「技術の進歩を現場に反映」
2017/03/17
国土交通省 大臣官房技術審議官 五道仁実氏インタビュー「新3Kの業界へ変える」
2017/01/06
国土交通省 石井啓一大臣新春インタビュー「生産性革命「前進の年」に」
2017/09/12

国土交通省 出口陽一建設市場整備課長インタビュー「処遇改善へ好循環を」

 国土交通省土地・建設産業局の出口陽一建設市場整備課長が就任インタビューに応じ、「経験を積み技能が上がってきた方が、それなりのふさわしい処遇を受けられる産業になる好循環を作ることが大きな課題。そのためにも現場の意見をよく聞きたい」と抱負を語った。

 技能労働者の処遇改善に向けては、まず賃金に関して5年連続上昇中の公共工事設計労務単価が本当に現場まで行き渡っているかどうか、民間発注工事の実態も含め「しっかりと探っていかなければならない」と話す。

 社会保険の関係では5年間の未加入対策に効果があったとした上で、「これからは加入の徹底と定着。社会保険に入った方から引き続き定着していただくことも大事」とし、公正な競争環境を守りながら取り組みを進める姿勢を見せる。また、建設工事標準請負契約約款の改正により、請負代金内訳書に法定福利費を内訳明示することを標準化したことから、「元下、下下の関係で実際にどれくらい行き渡っているのか、実態も含めて調べたい」とし、近く調査に乗り出す考えを明らかにした。

 建設キャリアアップシステムについては、「業界が自主的に、お金を出し合って同じ方向を向いてやるという他産業でもなかなか無い取り組み。技能者の経験や資格、技能が同じ業界統一のフォーマットで出てくるというのは本当に画期的だと思う。人材や能力、技能がしっかり守られていくというメッセージを業界として出すことは今後の担い手確保の意味でも大きい。技能者は宝なので、宝を守ることに業界が声を上げていくということがある意味チャンスにもなる。システムを作って終わるのではなく、それがしっかりと技能者の処遇改善につながることが一番大事なこと。われわれもできることはサポートしていきたい」と語る。今後の広報の重要性も指摘し、「システムが広まり、使われなければ意味がない。(システムが)あなたにとってこういうメリットありますよということを、できるだけ出しながら説明していきたい」との見通しを示した。


【略歴】でぐち・よういち

 1993年京都大学経済学部経済学科卒、建設省採用(河川局開発課)。内閣官房日本経済再生総合事務局参事官を経て本年7月から現職。71年2月生まれ。46歳。大阪府出身。最近は愛犬の散歩が趣味だという。


紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら