県建設業協会は平成20年度通常総会を23日、県民文化会館で開催し、任期満了に伴う役員改選で新会長に佐々木力氏(畑八開発)を選出した。副会長には竹花吉延(春日建設、東信代表)、北原隆光(阿部組、南信代表)、林博(大林工業、中信代表)、藏谷伸一(中野土建、北信代表)―の4氏が決まった。佐々木会長は、発注者側への入札・契約制度改革の提言、企業の経営革新に向けた施策の検討などの活動を通じて「会員が、会員であることのメリットを感じられる運営を進めていきたい」と抱負を述べた。
佐々木会長は「需要と供給のバランスが大きく崩れている。県は昨年、失格基準価格を引き上げたが、依然として採算が取れず、各企業は赤字経営が続いている。地域の安全、安心を堅持していくには、これ以上企業が弱体化しないよう歯止めをかけなければならない」と述べ、適正価格で受注ができる環境づくりに取り組む姿勢を強調。先月発足した『地域を支える建設業検討会議』の議論の中で活路が見出せることを期待した。
2期4年にわたる会長職の重責を終えた中澤英氏は退任のあいさつで、会員にこれまでの協力を感謝し、「地域の安全、安心はもちろん、地域の雇用を守り、経済の下支えをすべく取り組んできたが、時代が時代であり、思うようにいかないこともあった。佐々木会長をはじめ新役員には、引き続き建設産業の発展のために努力をお願いしたい」とエールを送った。
中澤氏とともに副会長職を退任する大久保弘男氏は『散る桜残る桜も散る桜』などと業界の窮状を詠み会場を和ませた上で、「このまま野垂れ死にしたくはない。明日に向かって会員一丸となって活路を開こう」と会員を鼓舞した。
また、訪中している村井知事に代わり祝辞を代読した腰原愛正副知事は「建設業は地域になくてはならない重要な産業と認識している」とし、「企業が存続し続けるためには経営革新と技術研鑽が不可欠。経営力・技術力をより一層高めてほしい」「『地域を支える建設業検討会議』での議論が、建設業の発展や県民生活の向上につながるものと期待している」などと述べた。
【平成20年度通常総会スローガン】
1.災害に強い安心、安全なふる里づくりを推進しよう
2.労働安全の基本を守り労働災害を根絶しよう
3.活力と魅力にあふれる建設業をめざそう
4.地域のために我々の社会的責任を果たそう
5.若年者の雇用促進と技能の伝承につとめよう
6.適正価格での受注環境を整えよう
■平成20年度全国建設業協会長表彰受賞者(敬称略)
【表彰規程第2条4号該当者】
[南佐久支部]小澤道利(小沢組代表)[佐久支部]谷川光男(谷川建設代表)[上小支部]柳沢昌美(東部開発代表)[諏訪支部]矢嶋丈了(東城組代表)、今井良和(今井建設代表)[伊那支部]下平勝雄(下平建設前会長)[飯田支部]古田満(伊賀良建設代表)[木曽支部]堀口義行(堀口建設代表)[安曇野支部]小松儀郎(大松建設専務)[長野支部]加藤治男(川中島建設会長)、美谷島寿一(日本綜合建設代表)、村松直視(村松建設代表)
【表彰規程第4条1号該当者】
[南佐久支部]黒澤組[上小支部]安藤建設
【表彰規程第5条該当者】
[南佐久支部]新海正(木下建工)[上小支部]小池貞夫(宮嘉組)、加藤正幸(宮下組)、田中伸二郎(同)[諏訪支部]林勝一(岡谷組)、清水公夫(小林工務店)[飯田支部]安野正和(吉川建設)[木曽支部]奥田斗生(宮地組)[松筑支部]金子明好(アスピア)、降幡義信(同)、草間文彦(ハシバテクノス)、降籏壯哉(竹村組)、澤谷由光(村瀬組)、勝山今朝男(川瀬建設)、清澤定彦(ヤマヤ建設)[安曇野支部]手塚正則(イトウ)[更埴支部]小宮山敏彦(武田組)[中高支部]風間公司(中野土建)[長野支部]塚田光司(高木建設)、原健二(守谷商会)
【建設業社会貢献活動推進功労者表彰】
[表彰規程第3条1号該当者]県建設業協会諏訪支部、県建設業協会伊那支部[表彰規程第4条5号該当者]大協建設(中村盛男代表)
■平成20年度長野県建設業協会長表彰受賞者(敬称略)
【表彰規程第3条第1号該当者】
[飯田支部]野島登(野島建設代表)
【表彰規程第3条第2号該当者】
[伊那支部]堀米敏江(県建設業協会伊那支部主事)[本部]肥田佳代子(県建設業協会建退共係長)
【表彰規程第3条第3号該当者】
[南佐久支部]小池潔(小池組代表)[佐久支部]松本知雄(松本組代表)[上小支部]青木英友(青木建設工業代表)[諏訪支部]折井俊美(諏訪植木代表)[伊那支部]鹿野一(鹿野組代表)、白鳥和夫(箕輪建設工業代表)[飯田支部]尾澤隆(尾澤建設代表)、小木曽啓人(小木曽建設代表)、長坂亘治(三六組代表)、北沢資謹(北沢建設代表)[木曽支部]東和雄(倉本建設取締役)[松筑支部]三澤正(アスピア執行役員)、山崎明(同)、小松正規(アスピア専務)[安曇野支部]関洋一(関組専務)[大北支部]高橋政文(高橋組代表)、羽田剛(安曇建設代表)[更埴支部]中沢公人(冨士建設代表)[須坂支部]相原保之(相原建設代表)[中高支部]蟻川正孝(蟻川建設)[長野支部]池田章(池田建設代表)、西沢龍一郎(西沢土木工業代表)、木内國治(和田興業代表)、加藤誠(中部建設工業代表)
【表彰規程第4条第1号該当者】
[南佐久支部]丸山工務店
【表彰規程第4条第3号該当者】
[上小支部]池田組
【表彰規程第5条第1号該当者】
[南佐久支部]渡辺昭好(井出建設)[佐久支部]堀内廣(竹花工業)、高橋正一(竹花工業)、土屋英和(竹花組)[上小支部]母袋勝義(宮下組)、小林哲夫(同)、小林護(東信土建)、柳沢義忠(同)、竹内正彦(千曲建設工業)、坪木今朝男(三栄建設)[諏訪支部]高橋章(大同建設)、高松久樹(南部建設)[木曽支部]中谷まさよ(奥田工業)、林安雄(加藤組)、森下優一(山一建設)[松筑支部]木藤浩治(松本土建)[安曇野支部]中野孝(小松組)[更埴支部]金田耕一(中信建設)[須坂支部]恩田紀明(旭建設)、諏訪部信二(北條組)、駒津悦男(同)、新郷英一(同)[中高支部]永池宏文(中野土建)、田中邦人(塩川組)、清水成喜(同)[長野支部]高橋通(藤森建設工業)、宮下秀樹(守谷商会)
【写真上=会長就任のあいさつをする佐々木力氏。中=県建設業協会長表彰受賞者の表彰。下=参加者全員で一本締め】