北陸地方整備局への本年度予算配分額が明らかとなった。整備局全体は対前年度比1・02%増の3878億円。内訳は整備局直轄で1373億円、補助・交付金は2505億円で、対前年度比は、直轄、補助交付ともに1・02%増となった。また、補助事業への県別配分額は新潟が前年度に比べ0・01%減の1335億9700万円。主な事業では、信濃川大河津分水路改修、国道7号朝日温海道路、八箇峠道路―などで大きく配分された。
信濃川大河津分水路改修は46億7400万円を配分。本年度は用地取得と河道掘削の推進、新野積橋の橋台着手などを予定。
国道7号朝日温海道路は事業費40億円を投入。用地買収、改良工事、トンネル工事などを推進する。
国道253号八箇峠道路事業(十日町市八箇~南魚沼市野田)は36億円。十日町市八箇~南魚沼市野田(L6・6㎞)の改良工事、橋梁上部工事、舗装工事などを進め、年度内の完成を目指す。
国道253号上越三和道路は31億円を投入。改良と橋梁上下部などで工事を進める。
信濃川下流の河道掘削推進は19億5600万円(※信濃川全体事業費)。加茂市の山島新田地区と、三条市の栗林・大島地区の掘削などで引き続き整備。
国道49号水原バイパスは、改良、橋梁上下部で工事などを進める。事業費は19億円(※信濃川全体事業)。
このほか主な事業費は、新潟港西港区航路浚渫30億6600万円など。