記事

事業者
茨城県河川課

浚渫土砂を有効活用/管理44河川で緊急事業

2020/09/08 日本工業経済新聞(茨城版)

 県土木部河川課は、県が管理する河川で本年度に実施する緊急浚渫推進事業によって発生する土砂情報の公開を開始した。他の公共事業などでの利活用を促す。浚渫予定河川は西田川(水戸市)など44河川で、7月末時点の見込みをまとめた。土砂情報は浚渫予定箇所と土量、土質区分を示している。発生土砂は公共工事間での流用を優先するが、民間工事での活用も可能。発生土砂情報は随時更新する。


 浚渫発生土砂情報は、河川名と事業内容、実施予定期間、発生土の数量。担当は各土木(工事)事務所、工務所。

 県では、総務省が本年度に創設した緊急浚渫推進事業債を活用し、単独事業として河川の堆積土砂の撤去(浚渫)を推進する。浚渫によって発生した土砂は他の工事間で利活用することにしており、土砂情報を公表することで他事業での活用を促す。

 県では公共工事によって発生した建設発生土を有効利用するため県建設発生土検索システムを運用しているが、浚渫土砂情報も公開することで、さらなる有効活用を図る。

    ◇

 本年度に実施する緊急浚渫推進事業による浚渫発生土砂量は次のとおり(カッコ内は施工箇所)。

 【水戸土木事務所】

 ◆西田川(水戸市岩根町~藤井町)=1500立方m

 ◆新川(水戸市東大野)=2000立方m

 ◆涸沼前川(笠間市下市原)=4000立方m

 ◆稲田川(笠間市福原)=2000立方m

 ◆枝折川(笠間市随分附)=1500立方m

 ◆涸沼川(茨城町小堤)=6000立方m

 ◆塩子川(城里町上宿)=1000立方m

 ◆岩船川(城里町孫根)=2000立方m

 【常陸太田工事事務所】

 ◆里川(常陸太田市町屋町~小妻町)=3000立方m

 ◆山田川(常陸太田市国安町)=2000立方m

 【常陸大宮土木事務所】

 ◆中丸川(ひたちなか市三反田)=3000立方m

 ◆緒川(常陸大宮市野口平)=2000立方m

 ◆油河内川(常陸大宮市油河内)=1000立方m

 ◆新川(東海村村松)=1000立方m

 【大子工務所】

 ◆押川(大子町大子~上金沢)=4000立方m

 ◆大沢川(大子町大沢)=2000立方m

 ◆浅川(大子町浅川)=2000立方m

 【高萩工事事務所】

 ◆十王川(日立市川尻町~十王町友部)=5000立方m

 ◆東連津川(日立市小木津)=1000立方m

 ◆花貫川(高萩市石滝~島名)=4000立方m

 ◆関根前川(高萩市上手綱)=2000立方m

 ◆花園川(北茨城市磯原町~華川町)=3000立方m

 ◆塩田川(北茨城市中郷町)=1000立方m

 ◆大北川(北茨城市磯原町)=2000立方m

 【潮来土木事務所】

 ◆夜越川(潮来市堀之内)=500立方m

 【鉾田工事事務所】

 ◆梶無川(行方市芹沢)=1000立方m

 ◆蔵川(行方市蔵川)=1000立方m

 【土浦土木事務所】

 ◆天ノ川(土浦市東城寺)=2000立方m

 ◆恋瀬川(石岡市大塚)=2000立方m

 ◆逆川(つくば市神郡)=1000立方m

 ◆稲荷川(つくば市稲荷川)=3000立方m

 ◆中通川(つくばみらい市上長沼)=1500立方m

 【竜ケ崎工事事務所】

 ◆小野川(牛久市岡見町)=3000立方m

 【筑西土木事務所】

 ◆桜川(桜川市真壁町飯塚~小塩)=3000立方m

 ◆筑輪川(桜川市友部)=1000立方m

 ◆二神川(桜川市真壁町白井)=1000立方m

 ◆大川(桜川市富谷)=1000立方m

 【常総工事事務所】

 ◆糸繰川(下妻市大宝)=2000立方m

 ◆豊坂川(常総市豊岡町~坂手町)=1000立方m

 【境工事事務所】

 ◆向堀川(古河市砂井新田~上辺見)=3000立方m

 ◆東仁連川(常総市古間木新田~古河市尾崎)=8400立方m

 ◆飯沼川(常総市菅生町~古間木新田)=7600立方m

 ◆矢作川(坂東市矢作)=4000立方m

 ◆江川(坂東市富田)=2800立方m

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら