記事

事業者
国土交通省関東地方整備局(建設)

関東地整、舗装打ち替え2.4㎞、調整池築造10カ所、水路更新2カ所、4号西那須野道路、工事費40億…

2020/09/10 日本工業経済新聞(栃木版)

 国土交通省関東地方整備局は、一般国道4号西那須野道路(那須塩原市)の工事費を約40億円積み増し総事業費を約205億円に増額する。内訳は舗装打ち替え約20億円、調整池追加約13億円、水路付け替え約7億円。2020年度は事業費10億1000万円を投入する。21年度以降は引き続き用地取得と工事の促進を図り、早期開通を目指す。主な入札は宇都宮国道事務所が執行する。

 西那須野道路は三区町~西富山間の延長4600m(幅員24m)区間のバイパス化と現道2車線を4車線に拡幅する事業。第2回事業評価監視委員会で、再評価案件が原案通り了承された。06年度事業化時期の総事業費約165億円に比べ、工事費を増額する。

 4月末の用地取得率は93%、事業進捗率は85%に達した。当初は切削オーバーレイ、道路排水の既設水路への放流、既設横断水路の利活用を計画。工法再検討の結果、舗装の損傷、水路流入量の増加、横断水路の耐力不足から計画を大幅に軌道修正した。

 舗装打ち替え区間は2400m。当初は表層を削る再舗装を想定。現地調査でコンクリート舗装が損傷し、舗装性能不足が判明。改良土900㌧、路盤480㌧、アスファルト舗装170㌧の舗装構成を1530㎜に変更。当初の850㎜に比べ、680㎜厚さを増す。

 調整池は10カ所を築造。道路面積の拡大に伴い既設水路への流入量が増加するため、雨水流出抑制の観点から調整池を追加。調整池で一定期間雨水を貯留した後、ポンプアップで流末排水路へ流す。関係機関との協議で既設水路への直接放流を回避することにした。

 追加調整池の貯留容量は①250立方m②500立方m③400立方m④200立方m⑤150立方m⑥200立方m⑦250立方m⑧50立方m⑨350立方m⑩500立方m-の計2850立方m。起点部から終点部まで、ポイントごとに配置していく。

 横断水路の付け替えは起点部と終点部の2カ所。過去の道路拡幅に際し、異なる断面構造で継ぎ足し整備。洗掘損傷や浮きが目立ち、補修は困難と判断。現況断面は幅が2・3~2・5m、深さは0・8m~1・3m。更新後は幅2・5m、深さ1mに統一する。

 09年度から用地買収に入り、17年度に着工。並行区間となる二区交差点~西富山交差点間は主要渋滞個所に特定され、三島北交差点周辺での速度低下が顕著。15~18年の並行区間事故累計65件のうち、車両同士の追突事故が39件(60%)を占める。

 投資効果は野崎工業団地~東北自動車道西那須野塩原ICへのアクセス性、矢板方面から那須エリアへの観光周遊性、県北地域の農林水産物流通利便性の向上。中核医療施設「那須中央病院」への30分圏域人口は約1万2000人増加し、地域医療を支える。

 国道4号は市街地を中心に各所で交通渋滞が発生。矢板~黒磯間の2万4000m区間では矢板拡幅6500m(15年度事業化)、矢板大田原バイパス9400m(19年度事業化)、西那須野道路に相次いで着手。未着手の西那須野道路の先線は事業化調査中。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら