記事

事業者
栃木県環境森林部

那珂川地域森林計画案、治山事業前期50カ所、林道開設・改良路線も位置付け

2020/12/01 日本工業経済新聞(栃木版)

 県環境森林部は、那珂川地域森林計画案をまとめた。計画期間は2021~30年度。治山事業の施行地区数を100カ所とし、25年度までの前期5カ年に50カ所を実施。林道に関する計画は開設102路線・延長10万7210m、改良652カ所・7万780m、舗装9万7160m。前期に開設3万9560m、改良3万7630m、舗装4万4260mを位置付けた。計画案は大臣協議などを経て年内に決定する予定。(2~3面に治山、林道箇所) 

 地域森林計画は、全国森林計画に即して知事が策定。林業施業の方向性や目標を示し、地域特性に応じた造林面積や林道の整備、治山事業といった計画量など基本的な事項を定めている。市町村が策定する森林整備計画の規範となる。

 那珂川地域森林計画は大田原市、矢板市、那須塩原市、さくら市、那須烏山市、茂木町、那須町、那珂川町、塩谷町の9市町、8万9903haの民有林が対象区域。計画は10年を1期として5年ごとに策定される。

 計画の方向性では、増大する木材需要に対応する主伐や搬出間伐を促進。作業の効率性を高め、素材生産量の増大を図る路網整備や搬出作業の機械化などを進める。森林クラウドシステムを活用した森林情報の高度利用などスマート林業の導入や森林計管理制度の市町への支援を推進。那須塩原市や塩谷町などで獣害対策も講じる。

 治山事業は前計画の5カ年で計画した施行地区数の96%を実施。国庫補助事業を積極的に導入して災害の早期復旧を図ったため概ね計画を達成した。

 計画案の施行地区数は大田原市が27カ所、那須町が17カ所、那珂川町が14カ所、那須烏山市が12カ所、那須塩原市が8カ所、塩谷町が7カ所、茂木町が7カ所、矢板市が6カ所、さくら市が2カ所。各市町とも前期と後期で概ね半分ずつ実施する。

 いずれも土留などの山腹工や谷止工などの渓間工を予定。大田原市は須賀川地区で12カ所、黒羽地区で7カ所、那須町は伊王野地区で9カ所、那珂川町は馬頭地区で5カ所、那須塩原市は高林地区で4カ所を計画した。

 多面的機能を持つ森林の整備や林業の低コスト化に不可欠な路網整備は一般車両の走行を想定する「林道」、10㌧積みトラックに対応する「林業専用道」、集材や造材などの作業を行う林業機械が走行する「森林作業道」を効率的に組み合わせて実施。

 10年間に開設する路線として矢板市で総延長1万1300m、塩谷町で1万7350m、大田原市で4880m、那須塩原市で8310m、那須町で1万5950m、那須烏山市で1万6110m、那珂川町で2万1710m、茂木町で1万1600mを計画。

 このうち前期に矢板市は幸岡線や弥五郎坂線など4800m、塩谷町は百目鬼後久保線や林業専用道の窪付線など3000m、大田原市は田島線など1180m、那須塩原市は花取線など4970m、那須町は高瀬沢口線など6200m、那須烏山市は浅又和久入線など6650m、那珂川町は大平明惣線など6260m、茂木町は四ノ川線など6500mを計画。

 改良は矢板市で79カ所・1万250m、塩谷町で49カ所・6980m、大田原市で137カ所・9700m、那須塩原市で84カ所・4700m、那須町で138カ所・8600m、那珂川町で75カ所・1万6600m、茂木町で62カ所・6500mなどを計画し、概ね半分程度を前期に実施していく方針。

 舗装は矢板市で1万3500m、大田原市で1万60m、那須塩原市で1万9000m、那須町で1万9400m、那珂川町で1万4500mなどを計画した。

 計画案は27日の県森林審議会(会長・大久保達弘宇都宮大学農学部教授)に示された。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら