記事

事業者
栃木県

県市町村総合事務組合、自治会館建て替えへ、今年度劣化診断と改修費算出

2021/04/23 日本工業経済新聞(栃木版)

 県市町村総合事務組合は22日、県自治会館(宇都宮市昭和1-2-16)の建て替えに関する基本的な考え方を市長会に報告した。2021年度は現会館建物劣化診断と改修工事に要する費用を算出。建て替え手法は民間活力導入を含め、県庁周辺整備や市の都市計画事業の動向を注視。建設時期は現会館の使用可能期間を勘案し、総合的に判断。方針検討から供用開始までは約7年間を想定した。

 新会館建設地は08年2月、現会館北側の県職員住宅解体撤去後の更地を取得。08年9月には現会館耐震改修を施工。その後は必要な設備改修工事を通じ、建物を維持管理。現会館の継続使用に問題はなく、新会館建設は事実上の棚上げ状態になっていた。

 約3914平方mの建設用地取得から12年が経過、現在は砂利敷き駐車場に活用。用途地域は近隣商業地域(建ぺい率80%、容積率200%)。一部が1級河川釜川浸水リスク想定区域(0・5m未満)に該当。18年には会館南側にマンションが建設された。

 現会館の敷地面積は約1339平方m。建物はRC造地下1階地上4階建て延べ床面積約2954平方m。市長会をはじめ自治体関連3団体(貸し付け面積398平方m)が入居。大小8会議室を公共団体に有償貸与(稼働率13%)している。

 会館建設に向け、県市町村振興協会が09~10年の2カ年間で8億円を積み立てた経緯がある。現会館南側の県庁前通り(市都市計画道路3・4・106号塙田平出線)は幅員26mへの拡幅計画があり、近隣では市の小幡・清住土地区画整理事業が進行する。

 方針検討(基本構想・基本計画、民活導入可能性調査要領)に3年、事業化検討(民活導入可能性調査、事業方式決定、入札要領)に1年、事業者選定(入札公告、個別対話、審査委員会設置、契約締結)に1年、事業開始(設計・施工、供用)に2年を見込む。

 県内25市町に対応した規模(新規入居意向団体の必要面積考慮)。諸室は入居団体事務室、大小会議室、映像・音響設備を備えた研修室、団体職員の福利厚生用休憩室・談話室、各市町広報誌や観光情報の開架閲覧スペース、150台収容の駐車場が必要と判断。

 現会館は築45年が経過し、ICT化や環境負荷の少ない設備への対応が不十分。新会館はICT化、ユニバーサルデザイン、省エネ化設備、ライフサイクルコストの縮減に配慮。民活財源導入や民間収益施設併設を多角的に調査し、最適な事業手法を導く。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら