記事

事業者
国土交通省関東地方整備局(建設)

関東整備局は第2回事業評価監視委を開催

2021/09/17 埼玉建設新聞

国道50号など15件を了承


 関東地方整備局は15日、2021年度第2回事業評価監視委員会(委員長・朝倉康夫東京工業大学環境・社会理工学院教授)を、さいたま新都心合同庁舎2号館でWeb開催した。重点審議案件として国道50号結城バイパスなど7件、一括審議案件8件の計15件について審議され、いずれも対応方針原案(継続)どおり了承された。

 重点審議案件の国道50号結城バイパス(茨城県結城市ほか)は、同じく国道50号の下館バイパス、桜川筑西IC関連・延伸と一体評価され、結城バイパスにおける調節池の追加整備費35億円など合計125億円の事業費が増加となった。事業全体の総便益2682億円、総費用1987億円となり、費用便益比(B/C)1・4となった。

 国道18号坂城更埴バイパス・坂城町区間(長野県坂城町)は、北西側の同延伸と一体評価。事業全体の総便益386億円、総費用299億円となり、費用便益比(B/C)1・3を示した。

 山梨県富士吉田市の国道138号新屋拡幅は事業全体の総便益197億円、総費用78億円となり、費用便益比(B/C)2・5だった。

 さらに重点審議案件の沖ノ鳥島(東京都小笠原村)における活動拠点整備は事業費1600億円で岸壁、臨港道路などを整備する。

 11人の事業評価監視委員はWebにより参加し、会場には関東整備局の若林伸幸局長、笹川敬副局長、見坂茂範企画部長などが出席した。

【Web開催された委員会】

Web開催された委員会

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら