記事

事業者
栃木県さくら市

さくら市、PFIの給食センター整備、実施方針公表、27日説明会

2021/09/18 日本工業経済新聞(栃木版)

 さくら市は17日、PFI法に基づき市給食センター整備運営事業の実施方針と要求水準書を公表した。説明会を27日に喜連川庁舎で開催する。12月に特定事業の選定や募集要項を公表した後、直接対話などを行う。2022年2月に参加表明書、3月に提案書を受け付け、4月に優先交渉権者を決定。6月に事業契約を締結し、24年6月までの約2年間で施設の設計、建設工事を実施する。維持管理・運営期間は24年9月から39年3月まで。(4~5面に実施方針)

 事業方式は事業者が施設を設計・建設し、施設の所有権を市に移管した後、施設の維持管理や運営を行うBTO方式。

 優先交渉権者は市と基本協定を締結した後、特別目的会社(SPC)を市内に設立し、市と仮契約を締結。議会の議決を経て事業契約を締結する。

 業務範囲は施設整備(事前調査、基本・実施設計、工事監理、建設、バイオマスボイラー導入準備、調理設備・調理備品、食器・食缶、配送車などの調達)、開業準備、維持管理、運営。

 応募者の構成は「設計企業」「建設企業」「工事監理企業」「維持管理企業」「運営企業」を含む複数の企業グループ(応募グループ)とし、代表企業を定める。ほかに調理設備調達や配送・回収、廃棄物処理、資金調達・事業マネジメントなどを行う企業をグループに含めることができる。

 応募グループの構成員はSPCから直接業務を受託・請け負う者のうちSPCに出資する「代表企業」と「構成企業」、SPCに出資しない「協力企業」とし、いずれかに市内に本店がある者を2者以上含むよう努めることを求めている。

 参加資格は設計企業、工事監理企業が市の入札参加資格者名簿の建築設計の登録、HACCP対応施設に対する実績など。建設企業は市の建築一式の総合点数800点以上、特定建設業許可などで、市内本店者を1者以上含む。

 施設の提供食数は1日当たり4000食。アレルギー対応は1日80食を想定。氏家、喜連川地区の市内全小学校6校、中学校2校に給食を提供する。

 災害時に1日1500食の3日間の炊き出しを想定した移動式回転釜や貯水機能を持った受水槽、食材備蓄倉庫を設置。将来的には給食センターで必要な温水の2割程度を賄うバイオマスボイラー導入(別事業で発注予定)を想定している。

 建設地は鷲宿4432-2。工業専用地域で敷地面積は約1万8247平方m。市は22年度中に敷地付近まで排水管、上水管を整備する予定。

 担当課は学校教育課(喜連川庁舎1階、電話028-686-6620)。実施方針に関する説明会への参加は23日まで電子メールで受け付ける。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら