記事

事業者
東京都下水道局

12年度の工事発注予定(第2・四半期以降)を公表

2000/07/04 東京建設新聞

 都下水道局は、12年度の工事発注予定のうち、第2・四半期以降分を公表した。

(▽件名①業種②場所③概要④予定)

▽文京区本駒込1、3丁目付近再構築工事①シールド②文京区③内径1、800×L840m、立坑、シールド工法④7~8月

▽南部港湾埋立地区下水道整備その2工事①下水道施設②大田区③内径250~800×L350m④7~8月

▽墨田区錦糸4丁目付近再構築工事①下水道施設②墨田区③内径220~700×L1、830m、更生工法含む④7~8月

▽中川処理場~東金町ポンプ所間外1施設間光ファイバーケーブル敷設工事①地中線②足立区③光ファイバー9、400m④7~8月

▽小台処理場ポンプ棟その10工事①土木②足立区③土工、基礎、躯体、仮設④7~8月

▽小松川ポンプ所雨水貯留池脱臭設備工事①脱硫・脱臭②江戸川区③活性炭吸着塔、フラッシュゲート④7~8月

▽芝浦処理場高速ろ過機械設備その2工事①沈砂池・沈殿池機械設備②港区③高速ろ過機械設備④7~8月

▽浜町第2ポンプ所ポンプ設備その3工事①ポンプ据付け②中央区③汚水ポンプ設備④7~8月

▽芝浦処理場再生水送水電気設備その2工事①電気②港区③砂ろ過電気設備④7~8月

▽鮫洲ポンプ所合流改善施設排水ポンプ設備工事①ポンプ据付け②品川区③排水ポンプ設備④7~8月

▽両国ポンプ所発電設備工事①電気②墨田区③ガスタービン発電機④7~8月

▽新河岸処理場汚泥焼却設備整備その5工事①焼却設備②板橋区③焼却炉付帯設備④7~8月

▽葛西処理場外4か所情報管理設備工事①電気②江戸川区③情報管理設備④7~8月

▽荒川区南千住7丁目付近再構築工事①下水道施設②荒川区③内径250~1、500×L1、450m、推進工法・更生工法含む④8~9月

▽荒川区東日暮里2、3丁目付近再構築その2工事①下水道施設②荒川区③内径250~600×L2、380m、更生工法含む④8~9月

▽台東区浅草橋1、4丁目付近再構築工事①下水道施設②台東区③内径250~800×L2、050m、更生工法含む④8~9月

▽第2下丸子幹線工事①シールド②大田区③内径3、500×L24m、シールド工法、立坑④8~9月

▽中央区築地2、3丁目付近再構築工事①推進②中央区③内径300~1、200×L570m、推進工法④8~9月

▽世田谷区玉堤1丁目、尾山台1丁目付近枝線工事①下水道施設②世田谷区③内径250~800×L340m④8~9月

▽谷川雨水幹線その14立坑設置工事①下水道施設②世田谷区③立坑④8~9月

▽足立区千住旭町、千住曙町付近再構築工事①シールド②足立区③内径3、000×L100m、立坑、シールド工法④8~9月

▽足立区江北2丁目、六木4丁目付近枝線工事①下水道施設②足立区③内径250×L520m④8~9月

▽足立区西加平1丁目、西新井3丁目付近枝線工事①下水道施設②足立区③内径250~800×L1、880m④8~9月

▽中央防波堤内側埋立地及び江東区若洲地区街築に伴う下水道管敷設工事①下水道施設②江東区③内径250~800×L1、670m④8~9月

▽江東ポンプ所建設その15工事①建築②江東区③建築躯体④8~9月

▽中野処理場水処理施設その11工事①土木②中野区③砂ろ過池、掘削、山留、躯体④8~9月

▽鮫洲ポンプ所合流改善施設電気設備工事①電気②品川区③排水ポンプ用電気設備④8~9月

▽芝浦処理場水処理電気設備その3工事①電気②港区③高速ろ過池電気設備、監視制御設備④8~9月

▽砂町処理場東陽大島系沈砂池機械設備その2工事①沈砂池・沈殿池機械設備②江東区③阻水扉・除塵設備、揚砂・集砂装置④8~9月

▽日本堤ポンプ所ポンプ設備整備その4工事①ポンプ据付け②台東区③雨水ポンプ設備④8~9月

▽新河岸東処理場発電設備その2工事①電気②北区③ガスタービン発電機付帯設備④8~9月

▽新河岸東処理場沈砂池脱臭設備工事①脱硫・脱臭②北区③活性炭吸着塔、ダクト④8~9月

▽新河岸東処理場水処理脱臭設備工事①脱硫・脱臭②北区③活性炭吸着塔、ダクト④8~9月

▽新河岸東処理場水処理電気設備その4工事①電気②北区③次亜塩、脱臭設備用電気設備、自動採水装置④8~9月

▽北区東田端1、2丁目付近再構築工事①推進②北区③内径600~1、650×L710m、立坑、推進工法④9~11月

▽新宿区西落合1、3丁目付近枝線工事①推進②新宿区③内径1、500×L450m、推進工法、立坑④9~11月

▽森ケ崎処理場~京浜島ポンプ所間外1施設間光ファイバーケーブル敷設工事①地中線②大田区③光ファイバー3、000m④9~11月

▽世田谷区尾山台1、2丁目付近枝線その4工事①下水道施設②世田谷区③内径250~700×L1、420m④9~11月

▽千代田区二番町、六番町付近再構築工事①推進②千代田区③内径1、650×L220m、推進工法④9~11月

▽世田谷区等々力1丁目付近枝線その7工事①下水道施設②世田谷区③LU240~700×L770m④9~11月

▽明石町雨水渠合流化に伴う再構築工事①下水道施設②中央区③インバート改造④9~11月

▽新宿区若葉3丁目、須賀町付近再構築工事①下水道施設②新宿区③内径250~1、200×L3、450m、更生工法含む④9~11月

▽世田谷区桜丘4丁目付近枝線工事①推進②世田谷区③内径700~1、650×L500m、推進工法含む④9~11月

▽江東区新大橋3丁目付近再構築工事①推進②江東区③内径1、350×L300m、推進工法含む④9~11月

▽第2東雲幹線工事①シールド②江東区③内径2、200×L600m、シールド工法④9~11月

▽新河岸東処理場右岸ポンプ棟その16工事①建築②板橋区③ゲート室、沈砂室築造、放流渠築造④9~11月

▽木場ポンプ所雨水貯留池その5工事①建築②江東区③建築躯体④9~11月

▽森ケ崎処理場併設大森東ポンプ所オイルタンク工事①土木②大田区③掘削、山留、躯体④9~11月

▽砂町処理場東陽大島系沈砂池脱臭設備その2工事①脱硫・脱臭②江東区③活性炭吸着塔、ダクト④9~11月

▽小松川ポンプ所雨水貯留池脱臭電気設備工事①電気②江戸川区③コントロールセンタ、手元操作盤、監視制御設備④9~11月

▽森ケ崎処理場(西)水処理電気設備再構築工事①電気②大田区③東西監視設備統合④9~11月

▽浜町第2ポンプ所電気設備その5工事①電気②中央区③汚水ポンプ用電気設備④9~11月

▽砂町処理場水処理電気設備その6工事①電気②江東区③汚水沈砂池、脱臭設備用電気設備④9~11月

▽新河岸処理場汚泥焼却電気設備整備その2工事①電気②板橋区③焼却炉電気設備④9~11月

▽文京区白山4丁目付近再構築その2工事①推進②文京区③内径800~矩形渠1、500×1、200×L1、030m、推進工法④10~12月

▽荒川区南千住6丁目付近再構築その3工事①下水道施設②荒川区③内径250~1、100×L1、300m、更生工法含む④10~12月

▽千代田区神田練塀町付近再構築工事①シールド②千代田区③内径1、500×L690m、立坑、シールド工法④10~12月

▽台東区寿1、2丁目付近再構築工事①下水道施設②台東区③内径250~1、800×L2、900m、更生工法含む④10~12月

▽荒川区南千住3丁目付近再構築その4工事①下水道施設②荒川区③内径250~800×L650m、更生工法含む④10~12月

▽港区西麻布1丁目、南青山2丁目付近再構築工事①推進②港区③内径1、650~2、000×L490m、推進工法④10~12月

▽千代田区三崎町2丁目、神田神保町2丁目付近再構築工事①シールド②千代田区③内径3、750×L470m、シールド工法、ISO9000s適用試行④10~12月

▽港区芝2丁目付近再構築工事①下水道施設②港区③内径250~1、000×L1、800m、更生工法含む④10~12月

▽南台幹線その3工事①シールド②中野区③内径3、500×L140m、シールド工法、契約後VE試行④10~12月

▽雑色ポンプ所雨水貯留池工事①土木②大田区③基礎杭、支障物撤去④10~12月

▽業平橋ポンプ所吐口その2工事①土木②墨田区③吐口④10~12月

▽業平橋ポンプ所立坑設置工事①土木②墨田区③ポンプ所解体、立坑、契約後VE試行④10~12月

▽小台処理場東放流ポンプ棟その3工事①土木②足立区③土木躯体、仮設④10~12月

▽和田弥生幹線ポンプ施設工事①建築②中野区③土木、建築躯体④10~12月

▽日本堤ポンプ所発電設備工事①電気②台東区③ガスタービン発電機④10~12月

▽蔵前処理場ポンプ設備その2工事①ポンプ据付け②台東区③雨水ポンプ設備④10~12月

▽蔵前処理場沈砂池機械設備その4工事①沈砂池・沈殿池機械設備②台東区③雨水沈砂池設備④10~12月

▽両国ポンプ所電気設備工事①電気②墨田区③雨水ポンプ、雨水沈砂池用電気設備、契約後VE試行④10~12月

▽三河島処理区情報管理設備工事①電気②荒川区③情報管理設備④10~12月

▽小菅処理場沈砂池機械設備再構築工事①沈砂池・沈殿池機械設備②葛飾区③阻水扉設備、除塵設備、揚砂・集砂装置④10~12月

▽南部汚泥処理プラント汚泥脱水設備その6工事①汚泥脱水設備②大田区③脱水機設備④10~12月

▽小菅処理場水処理電気設備再構築工事①電気②葛飾区③沈砂池用電気設備④10~12月

▽南部汚泥処理プラント汚泥処理電気設備その11工事①電気②大田区③遠心脱水機用電気設備④10~12月

▽南部汚泥処理プラント汚泥焼却設備その8工事①焼却設備②大田区③焼却炉設備④10~12月

▽森ケ崎処理場併設東糀谷ポンプ所高段ポンプ設備その2工事①ポンプ据付け②大田区③汚水ポンプ、雨水ポンプ設備④10~12月

▽森ケ崎処理場併設東糀谷ポンプ所高段沈砂池機械設備その2工事①沈砂池・沈殿池機械設備②大田区③汚水沈砂池設備、雨水沈砂池設備④10~12月

▽森ケ崎処理場併設東糀谷ポンプ所電気設備その6工事①電気②大田区③汚水・雨水ポンプ設備、沈砂池設備用電気設備④10~12月

▽荒川区西尾久6、8丁目付近再構築立坑設置工事①下水道施設②荒川区③立坑④11~13年1月

▽荒川区東尾久2、5丁目付近再構築工事①下水道施設②荒川区③内径900~1、500×L620m④11~13年1月

▽北区田端新町1、2丁目付近再構築工事①下水道施設②北区③内径900~1、650×L420m④11~13年1月

▽中野区東中野5丁目、新宿区百人町3丁目付近枝線工事①シールド②中野区③内径2、200×L780m、立坑、シールド工法④11~13年1月

▽台東区雷門1丁目付近再構築工事①下水道施設②台東区③内径250~1、500×L1、500m、更生工法含む④11~13年1月

▽杉並区方南2丁目外1か所集水人孔設置工事①下水道施設②杉並区③内径400~1、000×L650m④11~13年1月

▽荒川区町屋7、8丁目付近再構築立坑設置工事①下水道施設②荒川区③立坑④11~13年1月

▽補助306号線新設に伴う荒川区東尾久2、6丁目付近再構築立坑設置工事①下水道施設②荒川区③立坑④11~13年1月

▽中野幹線暫定貯留に伴う取入れ工事①下水道施設②中野区③内径1、800×L8m④11~13年1月

▽中央区日本橋

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら