記事

事業者
長野県衛生部

12年度第3回長野県環境審議会温泉審査部会-土地掘削、動力装置の各1件を承認

2001/02/14 長野建設新聞

 県衛生部は9日、12年度第3回(第263次)長野県環境審議会温泉審査部会を開き、新規提案した土地掘削1件、動力装置1件が了承されたことから、今月中にも許可を下ろす見通しだ。

 土地掘削は、(有)金子の金子信彦氏がに山ノ内町佐野に外湯を設置する計画のもの。

 また、動力装置は、社団法人小海町開発公社が昨年湧出に成功した温泉井に設置するもの。公社では、温泉の利用方法について16日第1回検討委員会(委員は役場職員や有識者等で構成)を開く予定だ。

 承認案件は次の通り。掲載は、▽申請者(住所)=①場所②工事内容の順。

【土地掘削】

 ▽(有)金子・代表取締役金子信彦(山ノ内町佐野2562)=①同2534-173②ロータリー工法・深度200m(掘削φ142・9mm~311・2mm、ケーシングパイプφ105・3mm~254・2mm)

【動力装置】

 ▽社団法人小海町開発公社・理事長小池典夫(小海町豊里5918-2)=①小海町稲子字稲子入1356-1②深井戸水中ポンプDSH6FS、24段、原動機18・5kw、揚湯量234リットル/分、揚湯管φ62・7mm、挿入深度276・38m。



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら