記事

事業者
茨城県美浦村

60橋対象に長寿命化/修繕計画見直し

2020/05/29 日本工業経済新聞(茨城版)

 美浦村は、管理する60橋梁を対象に橋梁長寿命化修繕計画を見直した。橋梁の点検結果に基づき、橋梁の重要性や特性を把握して適切な対応方針を設定。定期点検で早期措置が必要な区分「Ⅲ」判定のうち、26号橋(鋼橋、橋長9・3m、幅員4・5m)と余郷橋(鋼橋、橋長10m、幅員4m)は2020年度に主部材塗装、支承取り替えの修繕を行う。2橋とも水田地帯にあるため渇水期に修繕工事を発注して実施する。21年度は早苗橋(鋼橋、橋長10m、幅員4m)について主部材塗装、支承・伸縮装置の取り換えを予定する。


 また21年度は29橋梁の定期点検を行うなど適切な点検と対策を行うことで、安全・安心な道路ネットワークの確保と維持管理費の縮減、対策予算の平準化を推進する。

 美浦村が管理する橋梁は20年2月末現在で60橋。供用から50年を超える高齢橋梁は7橋だが、30年後には29橋に達し、約半数が高齢橋梁となる。大規模修繕や架け替え時期が集中することが想定され、財政負担が危惧される。

 村では14年度に15橋を対象に長寿命化修繕計画を策定し、計画的な修繕を進めたが、管理する60橋を対象に計画を見直した。

 管理橋梁の橋長は10m未満が38橋で65%を占め、比較的短い橋梁が多い。構造形式はコンクリート橋が約40%、鋼橋とボックスカルバートがそれぞれ約30%。

 維持管理では、橋梁の健全度を把握するため日常点検、定期点検(5年に一回)、特別点検を行う。

 18年度までに実施した定期点検の結果は、健全とされる区分「Ⅰ」判定と構造物の機能に支障はないが予防保全措置が望ましい区分「Ⅱ」判定が合計で約9割を占めた。残りの約1割が早期措置が必要な区分「Ⅲ」判定で、概ね健全な状態にあることが分かった。

 一方で、コンクリート橋、コンクリート床版、下部工については、一部の橋梁で床版ひび割れ、竪壁のはく離・鉄筋露出などの補修が必要と考えられる損傷がある。

 鋼橋については、一部の橋梁で桁に著しい損傷が見られた。橋面防水や伸縮装置の損傷が一因となり損傷が進行している可能性が高いため、当て板補強や塗替塗装に加え伸縮装置や排水装置の補修を行うことで損傷の進行を遅らせることができると村では考えている。

 長寿強化修繕計画では、事後保全型から予防保全型へ維持管理を転換する。そのため橋梁の重要性や特性に基づき対応方針を設定した。

 対応方針は3パターンで設定。

 ①予防保全型aでは、道路や河川を渡河する橋梁を対象に、維持管理レベルを高くし、予防的な対策を行って大規模な補修や改修工事を行わない。対象は5橋(美浦中央跨道橋、4号橋、川沿橋、魚釣橋、大谷跨道橋)。

 ②予防保全型bでは、①以外の橋梁(ボックスカルバートを除く)が対象。ある程度の劣化は許容し、劣化段階に至った後に補修・改修工事を行う。対象は38橋(5号橋、端山橋など)。

 ③事後保全型では、ボックスカルバート橋を対象に、損傷が進行し顕在化した後に比較的大規模な対策を実施する。対象は17橋(2号橋、3号橋など)。

 今後50年間の事業費を比較すると、長寿命化修繕計画を策定する前は40億円だが、計画策定後は18億円となり、ライフサイクルコストの削減効果は22億円を見込む。

 また対象橋梁は5年ごとに定期点検を行い、その上で長寿命化修繕計画を見直していく。

    ◇

 橋梁長寿命化修繕計画のうち24年度までの対策は次のとおり。

 【20年度】

 ◆26号橋(村道1713号線、大谷地内、鋼橋、橋長9・3m、幅員4・5m)=主部材塗装、支承取り替え

 ◆余郷橋(村道2324号線、大谷地内、鋼橋、橋長10m、幅員4m)=主部材塗装、支承取り替え

 【21年度】

 ◆早苗橋(村道2674号線、大山地内、鋼橋、橋長10m、幅員4m)=主部材塗装、支承・伸縮装置取り替え

 【22年度】

 ◆4号橋(村道205号線、信太地内、鋼橋、橋長13・5m、幅員5・3m)=橋台断面修復、支承再塗装

 ◆27号橋(村道1715号線、大谷地内、鋼橋、橋長9・3m、幅員4・5m)=主部材塗装、支承取り替え

 【23年度】

 ◆豊年橋(村道2372号線、間野地内、鋼橋、橋長10・m、幅員4m)=橋台ひび割れ注入、伸縮装置取り替え

 【24年度】

 ◆59号橋(村道2291号線、宮地地内、PC橋、橋長3・4m、幅員5・6m)=舗装打ち替え

 ◆19号橋(村道1591号線、興津地内、RC橋、橋長3・1m、幅員8・6m)=舗装打ち替え

 ◆2号橋(村道103号線、大谷地内、RC橋、橋長3・2m、幅員8m)=舗装打ち替え

 ◆23号橋(村道1624号線、興津地内、RC橋、橋長3・1m、幅員4・8m)=27年度まで主部材・橋台断面修復等

 ◆54号橋(村道2073号線、大須賀津地内、RC橋、橋長2・6m、幅員6m)=舗装打ち替え

 ◆13号橋(村道1584号線、大谷地内、鋼橋、橋長9・3m、幅員4m)=床版防水工等

 ◆12号橋(村道1582号線、大谷地内、鋼橋、橋長9・3m、幅員4・5m)=床版防水工等

 ◆14号橋(村道1585号線、大谷地内、鋼橋、橋長9・3m、幅員4m)=床版防水工事等

 ◆15号橋(村道1586号線、大谷地内、鋼橋、橋長9・3m、幅員4m)=床版防水工事等

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら