コラム

2025/11/07

知らないことは知らない(埼玉・YH)

知らないことは知らない

▼日々、生活していると、自分の中で「普通のこと」だと思っていることが他人にとっては「普通のこと」ではないと気付くことがある。ある日、SNSを眺めていたところ、ある投稿が話題を集めていた

▼その投稿の中で「無言の帰宅」という文言が使われていた。報道でよく聞く言葉であるが、言葉の意味を理解していない反応があり、最近の若い世代のテレビ離れも影響しているのではないかという意見があった。しかしながら一方で知らないのか―など、少々あざ笑うかのような反応もみられた

▼この点は、非常に気を付けなければいけないことだと感じる。知らないことは知らないのだ。というのも、高校生のときの国語教諭に「私も知らないことがたくさんある。生きている間に全てを知ることはできない。常に勉強を続けなさい」と言われたことがある。記者として働いていても知らないことがたくさん。常に勉強だなと感じている

▼話は変わるが、少し前からLiDARというものが出てきた。建設関連でもよく聞く。一部のスマートフォンにも機能が搭載されている。つい最近、このLiDARが照射するレーザー光がスマートフォンのカメラを破壊するという話を聞いた。自動車の自動運転用に取り付けられていて、先述の事例があるということからこの話を知ったが、知っている人からは「そんなの当たり前のことだ」と言われそうだが知らなかった。またしても学びを得た

▼さまざまな人の目に触れる記事を書いているが、分かりやすい言葉を使うことを心がけていきたいし、より良いものを届けていきたいと感じた。(埼玉・YH)

厳選されたコンパクトな記事で
ちょっとリッチな情報収集

建設メールはこちら