【国交省就任インタビュー】予算と事業量確保を/村田茂樹大臣官房長
7月に就任した国土交通省の村田茂樹大臣官房長は、大臣官房の役割は各局の仕事をバックアップ、サポートする役割が一番大事だとし「働き方改革も含め仕事ができる環境づくり、もっと広げて言えば予算、人事といった面でのサポートも含め、しっかりやっていく」との考えを示した。予算確保に向け「資材価格の高騰、労務費も含めた適切な価格転換が進むことを前提とした公共事業予算、事業量を確保していくことが重要」だと財政当局とも調整していく決意。
予算に関しては概算要求で位置付けた事項要求の「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策、資材価格の高騰の影響についても合わせて議論をしていかないといけない課題だ」と見解を明らかにした。災害からの復旧・復興に関しても国交省の概算要求の柱の一つが国民の安全・安心の確保であり「予算も含めてやっていくことは当然のこと」と話す。
大臣官房長は中央工事契約制度運用連絡協議会の会長でもある。持続可能な建設業の実現へ公共工事は、働き方改革、処遇改善、価格転換、ICTの活用を進めていくということが大切だとし、発注者には「適正な予定価格と工期の設定、週休2日の実施、施工時期の平準化。また、適切な価格転換の推進について入札契約の改善ということを要請していきたい」とポイントを挙げた。
時間外労働の上限規制の取り組み状況については「(国交省は)それを前提に発注しており、関係省庁でも取り組みが進んでいる。都道府県も進めていると思う。市町村はこれからという部分もある。周知を図り、徹底していくことがこれからの課題」だと今後を見据える。
国交省の若手職員の離職が言われている中で「若者のみならず、職員全体に魅力的な働きやすい職場に本気で取り組まなければならない。具体的には、オフィスの改革、ICT活用での業務プロセスの標準化、意識改革あるいはマネジメント改革の3方面から改善に取り組んでいる」と状況を説明する。
自然災害などの際、現地で復旧や復興の担い手として「各地域の建設業者は非常に重要な役割を果たされている。人材の確保、担い手の確保を含めて、持続的に仕事が行われるような取り組み、公共工事の確保、発注のやり方などで配慮していかないといけない」との考え。
日々のリフレッシュのため区民プールで泳いでいる。全身運動でもあり、水に浮かびながら気持ちもリフレッシュできる。
【略歴】
むらた・しげき。1990年東京大学法学部卒、運輸省採用。国交省鉄道局幹線鉄道課長、総合政策局政策課長、大臣官房人事課長、内閣府総合海洋政策推進事務局長、国交省鉄道局長を経て7月より現職。1967年2月8日生まれ。東京都出身。