記事

事業者
茨城県つくば市

5~6月プロポで/3校を建替・増築

2025/03/15 日本工業経済新聞(茨城版)

 つくば市は、谷田部小学校、吾妻小学校および高山中学校の建て替え・増築を計画している。谷田部小では5602万円を投じ、旧谷田部庁舎跡地への建て替えに係る基本構想・基本計画を策定。吾妻小の建て替え、高山中の増築および体育館建て替えに向けては、基本・実施設計に取り掛かる。各校とも5~6月に公募型プロポーザル方式で業務を委託し、いずれも2カ年でまとめる計画。

 谷田部小学校(谷田部2938)の建て替え事業では、旧谷田部庁舎跡地の利活用を含め、市民体育館や市民ホールとの複合化を検討していく。旧谷田部庁舎跡地(谷田部4741番1(地番)外)は敷地面積1万3281・65㎡を有し、建ぺい率60%、容積率200%。将来的な少子化を鑑み、基本構想・基本計画で地域利用を見据えた在り方を模索する。年割額が2025年度1680万7000円、26年度3921万6000円。

 現在の建物に関しては全11棟で構成。校舎はRC造またはS造3階一部2階建て、総延べ床面積5062㎡。体育館はS造2階建て、延べ床面積726㎡。1969~2008年度の建築。当初の増築案では、増築規模がRC造3階建て、延べ床面積約2100㎡を想定していた。

 吾妻小学校(吾妻2-16)では、公務員宿舎跡地の開発に伴う児童数増加が見込まれることから、校舎の建て替えを行う。開発計画や建設戸数に応じ、28~29年度の入居開始に合わせて整備を進めていく。同校は脱炭素先行地域に立地するため、整備に際してはZEB化なども検討する。継続費の総額は3億1266万4000円、年割額については25年度9380万円、26年度2億1886万4000円を組んだ。

 全19棟からなる現在の施設については、校舎の構造がRC造またはS造、2階建て一部平屋建て、総延べ床面積6009㎡。体育館はRC造平屋建て、床面積799㎡。建築年度が1978~2003年度となっている。

 高山中学校(下河原崎503)では校舎増築に加え、体育館の建て替えを計画している。増築規模については普通教室12室+特別教室を見込む。拡張用地として、島名字中西2805番地24(地番)外15筆、地積1万4478・89㎡を県から取得。生徒数が最大となる31年度に向け、教室転用を行いつつ整備を進めていく方針だ。継続費は2カ年総額4億157万7000円。年割額については、25年度1億2047万4000円、26年度2億8110万3000円と設定した。

 現在の施設に関しては、全9棟からなる。校舎がRC造またはW造、1棟目3階建て、2棟目2階建て、3・4棟目は平屋建て。総延べ床面積4931㎡を有する。体育館はS造2階建て、延べ床面積718㎡。建築年度については1968~2000年度。

記事資料

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら