記事

事業者
群馬県板倉町

保育園および児童館統合へ第2回検討委員会

2025/08/02 群馬建設新聞


板倉町は、公立保育園2園および公立児童館の3施設統合を計画しており、本年度は測量業務と不動産鑑定業務をそれぞれ委託する。これから、統合方針や建設地を選定するための第2回検討委員会を開催し、内容がまとまればそれぞれの業務を委託する。検討委員会の開催後、順調に進めば建設委員会の立ち上げを予定する。

統合を計画しているのは、板倉保育園(岩田991)および北保育園(西岡331)、板倉町児童館(板倉4208-2)の3施設。24年度に行った第1回検討委員会などにより、町営の2保育園および児童館機能を一元化する方針で、新施設の建設を目指す。

委員会は町議会、行政区長、保育園、認定こども園保護者会の代表者、園長などで構成された。第2回検討委員会の開催日時は、現段階では未定としている。また、今後の建設委員会で具体的な建物の設計方針などを決定する。

業務の委託は、候補地の土地取得のために行うもの。当初予算では、測量業務委託料740万3000円、不動産鑑定業務委託料210万6000円を計上した。

統合を計画する3施設は、いずれも建設から約50年が経過しており老朽化が著しく、新耐震基準を満たしていないことを受けて建て替え等を計画した。施設状況に加えて、少子化などの社会情勢を加味して統廃合を決め、新施設の建設地や建物の概要などをこれから詰める。

対象施設の規模や建設年は次の通り。

◇板倉保育園=S造平屋、床面積703㎡、1970年◇北保育園=S造平屋、同643㎡、1970年◇板倉町児童館=S造平屋、同736㎡、1973年◇板倉町児童館給食室=S造平屋、同64㎡、2000年-。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら