工事件名
電線共同溝設置工事(7都道308-宇喜田町1工区)[総合評価]
工事場所
東京都江戸川区宇喜田町~北葛西1丁目、主要地方道千住小松川葛西沖線(第308号)船堀街道
参加条件
代表者:本店、支店又は営業所が東京都内にあるA~B級。構成員:本店、支店又は営業所が当該工事の施工場所の区市町村又は23区内にあるB~C級
応札者・参加者
桐井/建勝JV、フクダ/渋田JV(辞退)
工事概要
【電線共同溝工事施工延長】L=783・26m(両側)(夜間施工但し、一部昼間)。【電線共同溝設置工事】土工一式。管路材設置工(連系管含む):ECVPφ130(電力管)1477m、ECVPφ100(電力管)2521・7m、VPφ100(保安通信管)1126・9m、VPφ100(共用FA管)736・6m、VPφ250(ボディ管)239・6m、VPφ200(ボディ管)198m、VPφ150(ボディ管)290・1m、PVφ75(通信管)82・6m、PVφ50(通信管)958・7m、SUφ50(ボディ管内さや管)3524・2m、SUφ30(ボディ管内さや管)2613・7m、PVφ75(警視庁通信管)70m、強化可とう管φ75(警視庁通信管)525・9m、FEPφ80(警視庁通信管)5・2m、FEPφ50(警視庁通信管)7・7m。特殊部設置工:特殊部Ⅰ型12箇所、特殊部Ⅱ型9箇所、地上機器桝1箇所、通信接続桝3箇所、分岐桝T-A型2箇所、ペデスタルボックス(大)2箇所。仮設工一式。付帯工一式。照明工一式