工事件名
東海隧道長寿命化工事(その3)[総合評価]
工事場所
東京都大田区東海2丁目~東海3丁目、主要地方道環状七号線(第318号)環七通り
参加条件
単体・JV代表者:東京都内に営業所(本店を含む)を有するA級又はB級の中小企業者(要実績)。JV構成員:都内に本店を有し、かつ23区内に営業所(本店を含む)を有するB~D級の中小企業者(D級は要実績)、建築工事の格付が当該業種の格付より2格以上上でないこと
応札者・参加者
カジマリノベイト、松下産業、須山建設(不参)
工事概要
東海隧道(下り線:中壁側):全長129・5m、内空幅10・95m、高さ5・29m、2連ボックスカルバート、3函体構成、鉄筋コンクリート構造(RC)。耐震補強工(後施工アンカー工)(D13~D19)4760本、壁面切削工(機械・横向き)510㎡、壁面切削工(機械・上向き)639㎡、壁面切削工(人力・横向き)32㎡、壁面切削工(人力・上向き)85㎡、乾式吹付工(横向き)542㎡、乾式吹付工(上向き)724㎡、舗装撤去・復旧工613㎡、コンクリート(無筋)撤去・復旧工283立方m、コンクリート(小型構造物)撤去・復旧工48立方m、トンネル照明一時撤去復旧工一式、仮設工・雑工一式