厚生省は平成一一年度社会福祉施設施設整備費負担(補助)金の第二次実施計画を決め発表した。長野県関係では、特別養護老人ホーム五施設、ケアハウス二施設、老人デイサービスセンター一〇施設、在宅介護支援センター四施設、高齢者生活福祉センター二施設、知的障害者授産施設一施設、保育所三施設、児童館二施設、児童センター二施設、救護施設一施設-の三二施設に国庫補助が決定した。
大型施設としては、特別養護老人ホームで、松塩筑木曽老人福祉施設組合が波田町見附久保地籍(信濃学園と波田学園の南)にRC平屋延べ約二、八五〇㎡規模(設計は県設計)で建設する計画の第10特養をはじめ、社会福祉法人博愛会が長野市浅川東条に計画する「博愛の園」(ケアハウス、デイサービスセンターB型併設)、佐久市のシルバーランドみつい増築などがあげられる。
一一年度社会福祉施設等施設整備費の国庫補助第二次分は次の通り。◆施設名(所在地)=①設置主体(運営主体)②工事区分③国庫補助額※金額の単位千円-の順。
【特別養護老人ホーム】
◆第10特養(波田町)=①松塩筑木曽老人福祉施設組合②創設③二六八、〇七六
◆シルバーランドみつい(佐久市)=①佐久市②増築③二三二、六七一
◆富竹の里(長野市)=①福祉法人光仁会②拡張③一一、九四九
◆博愛の園(長野市)=①福祉法人博愛保育園②創設③二六六、三九三
◆博仁会桜荘(長野市)=①福祉法人博仁会②ショート専用居室③一四、六六〇
【ケアハウス】
◆ケアハウス塩尻(塩尻市)=①福祉法人平成会②創設③一五〇、五四四
◆ケアハウスフォンテーヌ(長野市)=①福祉法人博愛保育園②創設③一一五、三六一
【老人デイサービスセンター】
◆中野市デイサービスセンターE型(中野市)=①中野市②創設③九、五〇四
◆宮田村デイサービスセンターE型(宮田村)=①宮田村②創設③一三、〇一二
◆飯田市デイサービスセンターA型(飯田市)=①飯田市②創設③三八、五一五
◆南木曽町デイサービスセンターE型(南木曽町)=①南木曽町②創設③一四、一一八
◆松本市南西部デイサービスセンターB型(松本市)=①松本市②創設③三二、九五四
◆大町市デイサービスセンターE型(大町市)=①福祉法人周厚会②創設③一三、六九五
◆佐久市三井デイサービスセンターB型(佐久市)=①佐久市②創設③二一、〇四一
◆同E型(佐久市)=①佐久市②創設③八、〇六六
◆博仁会桜荘デイサービスセンターE型(長野市)=①福祉法人博仁会②創設③一七、八三三
◆博愛の園デイサービスセンターB型(長野市)=①福祉法人博愛保育園②創設③三四、九六〇
【在宅介護支援センター】
◆佐久市三井在宅介護支援センター(佐久市)=①佐久市②創設③五、二七六
◆宮田村在宅介護支援センター(宮田村)=①宮田村②創設③七、八二八
◆大滝村在宅介護支援センター(大滝村)=①大滝村②創設③八、八九一
◆南木曽町在宅介護支援センター(南木曽町)=①南木曽町②創設③八、三一二
【高齢者生活福祉センター】
◆王滝村高齢者生活福祉センター(王滝村)=①王滝村②創設③六三、九八五
◆大鹿村高齢者生活福祉センター(大鹿村)=①大鹿村②創設③二七、九七〇
【知的障害者授産施設(通所)】
◆有旅の丘(長野市)=①福祉法人しののい福祉会②創設③二七、八三二
【保育所】
◆須坂第1保育園(須坂市)=①須坂市②改築③七七、三二四
◆坂北保育園(坂北村)=①坂北村②改築③二三、七〇八
◆川田保育園(長野市)=①長野市②改築③五五、八二八
【児童館】
◆中佐都児童館(佐久市)=①佐久市②創設③一一、六三一
◆赤穂東児童館(駒ケ根市)=①駒ケ根市②創設③一〇、〇二一
【児童センター】
◆鼎児童センター(飯田市)=①飯田市②創設③一七、六一九
◆松本市田川児童センター(松本市)=①松本市②創設③一六、〇〇九
【救護施設】
◆旭寮(長野市)=①福祉法人信濃福祉施設協会②大規模修繕③八、八七二