記事

事業者
長野県野沢温泉村

野沢温泉村3か年実施計画、総投資見込み額は62億円

2001/03/22 長野建設新聞

 下高井郡野沢温泉村は、このほど平成13~15年度実施計画を公表した。これによると、3カ年の計画投資総額は62億1、396万円。年度別内訳は、13年16億9、556万円、14年19億3、121万円、15年18億1、948万円。

 同村は、98年オリンピックに向けて多額の投資的費用を関連社会資本整備に投入。さらに、スキー客の落ち込みによる収入減から、ここ数年は財政支出における公債比率が非常に高く新たな施設投資が困難な状況下にある。また、下水道整備も県下では1、2番目(昭和35年度頃)で着工し整備を終えている。このため、実施計画を見ても大型事業は数少なく、継続事業では村内中心部の豊郷地区を対象とした無散水消雪施設整備事業に5億5、755万円(13~15年度)、公共下水道終末処理場の回転円盤施設更新に7億5、400万円(同)、北部地区農村総合整備に1億8、700万円(同)が目立つ程度。

 新規計画では、水道施設監視システム(15~17年、総事業費1億6、500万円)に5、000万円(15年度)、市川小学校体育館耐震補強に6、300万円(14年度)、中学校校舎窓改修に1億59万円(15年度)、団体営かんがい排水(15~19年、総事業費1億円)に5、000万円がある。

野沢温泉村の3カ年実施計画は次の通り(金額の単位千円)。

●基礎的条件の整備

【道路計画】

▽無散水消雪施設整備13年(村道豊郷58、87、97、121、98号線)=209、41714年(村道4路線)=158、76815年(村道5路線)=189、365

▽村道維持補修13年(東大滝、七ケ巻、平林、豊郷各1路線、坪山3路線)=30、88514年(坪山、豊郷各3路線)=17、99115年(平林、豊郷、明石各1路線、虫生2路線)=26、206

▽明石・山屋敷線用地測量14年(L3キロ)=24、000

▽特養関連駐車場整備14年(排水溝L70m)=5、00015年(同L55・7m)=5、000

【通信計画】

▽インターネット接続サービス14年(接続設備一式)=47、500

●生活環境整備と社会福祉

【消防防災計画】

▽消防ポンプ自動車整備14年(第1分団1台)=15、000

▽小型ポンプ、積載車整備14年(第8分団1台)=2、20015年(第1分団1台)=5、000

▽防火水槽整備14年(20立方m級1基)=3、210

【水道整備計画】

▽配水管敷設15年(L195m)=5、040

▽水道施設監視システム(15~17年、総事業費165、000)15年(監視施設整備工事)=50、000

【下水道整備計画】

▽汚水管清掃整備13年=5、00014年=5、00015年=5、000

▽下水道管渠敷設15年(L195m)=6、090

▽終末処理場機器修繕13年=39、50014年=48、14515年=54、145

▽回転円盤施設更新13年=293、00014年=263、50015年=197、500

▽農集排処理場機器修繕13年(東大滝)=2、13014年(平林)=4、17815年(虫生)=3、127

【清掃施設整備計画】

▽岳北クリーンセンター改修工事13年(負担金)=76、907

【社会福祉計画】

▽高齢者福祉センター設置13年=9、319

▽精神障害者社会復帰訓練14年(精神障害者共同作業所建設)=27、000

●教育文化の向上

【社会教育計画】

▽公民館屋内消火栓ポンプ改修13年=7、000

▽村体育館窓改修13年=1、05014年=10、50015年=11、550

【学校教育計画】

▽市川小学校体育館耐震補強工事14年=63、000

▽野沢温泉小学校体育館耐震診断15年=3、638

▽中学校校舎耐震診断15年=8、382

▽中学校校舎窓枠改修工事15年=100、586

▽中学校相談室改装工事13年=2、100

●産業の振興

【農業計画】

▽農村総合整備(矢垂、虫生、七ケ巻、東大滝、明石)13年(情報基盤整備、農道整備2路線、水路整備2路線)=118、00014年(水路整備1路線、防火水槽1基)=29、00015年(水路整備1路線)=40、000

▽団体営かんがい排水(15~19年、総事業費100、000)15年(水路改修1路線)=50、000

▽平林町の川改修14年(改修L18m)=4、065

【林業計画】

▽居住地森林環境整備13年(森林造成13ha)=9、00014年(同)=9、00015年(同)=9、000

【観光計画】

▽ぞうさん公園公衆便所建設13年=3、713

▽駐車場整備14年(舗装)=13、500

▽動く歩道機械設備修繕13年(手すり用ローラー交換)=4、32615年(電動機オーバーホール)=3、774

▽遊歩道整備13年=1、000

▽野沢温泉アリーナ改修13年(コージェネレーション施設設置)=11、34014年(同)=11、34015年(同)=11、340

▽ゴンドラリフト搬器改良14年(長坂49台)=35、00015年(同)=35、000

▽ゴンドラリフト握索機整備13年(日影46台)=75、00014年(同)=75、000

▽索道支えい索交換13年(日影GL)=18、00014年(柄沢第2、日影第3、向林トリプル、上ノ平4等)=39、50015年(日影第2B、長坂トリプル、やまびこ4、長坂GL1区)=36、200

▽リフト減速機改良14年(北ノ入ペア)=4、20015年(水無トリプル、向林トリプル)=9、600

▽自動循環式索道機械設備改良14年(長坂4、上ノ平4、日影GL)=41、00015年(長坂GL)=120、000

▽長坂駐車場整備14年(調査)=1、00015年(造成、補償料)=50、500

▽長坂リフト券売場建設15年=3、801

▽除雪機購入13年(大型1台、小型1台)=1、65714年(大型2台、小型4台)=4、57615年(大型3台、小型3台)=4、971

▽向林初心者コース雪崩防止工事14年(法面掘削、段切残土処理、緑化工事)=64、800

▽スカイラインコース整備14年(コース拡張・片桟橋L100m、ネット支柱25)=31、200

▽ゴンドラリフト駅舎塗装13年(上ノ平駅屋根塗装)=3、80014年(湯ノ峰駅外壁塗装)=9、00015年(上ノ平駅外壁塗装)=11、000

▽リフト支柱塗装13年(日影GL)=13、00014年(小毛無ペア、パラ4、上4、ユートビア、その他)=26、60015年(日影第2AB、日影トリプル、やま4、チャレンジペア)=20、000

▽自動循環式リフト握索機整備13年(チャレンジペア2分の1、やまびこ第2-4)=15、75514年(チャレンジペア2分の1、長坂4)=13、57015年(パラダイス4、柄沢第1ペア)=20、240

▽緊急シリンダー修理13年(長坂4、柄沢2、長坂トリプル5本修理)=4、358

▽フラワーパーク造成13年(機械耕起、植栽)=1、00014年(同)=1、000

▽ユートピアゲレンデ整備13年(暗渠排水溝)=3、000

▽スーパースライダーレーン修繕13年=4、00014年=4、00015年=4、000

▽第1リフト解体13年(一部解体)=4、300

●行財政の効率的運営

【行政計画】

▽総合行政ネットワーク整備13年(ネットワーク調査研究)=3、00014年(庁内ラン整備)=23、50015年(同)=23、500

【その他】

▽固定資産税評価替13年(鑑定評価60箇所)=4、36514年(路線価分析200路線)=4、770



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら