記事

事業者
国土交通省江戸川河川事務所

13年度予算概要を公表-総額379・4億、首都圏外郭放水路事業費縮小で16%の大幅減

2001/05/02 

 国土交通省江戸川工事事務所は25日、同事務所の13年度予算概要を公表した。予算総額は379億4、200万円、対前年度16%の大幅な減額。首都圏外郭放水路の事業費が56億円ほど減少したことが大きな要因になっている。項目別に見ると首都圏外郭放水路は180億8、500万円、高規格堤防(スーパー堤防)48億9、000万円、中川・綾瀬川直轄河川改修費に94億5、000万円などとなっている。

 外郭放水路事業では、注目の大落古利根川トンネル以外に、第2立坑に水を入れるために嵩上げし、空いた部分に蓋掛け(頂版新設)する工事を第2四半期に発注する。工事場所は庄和町金1055地内。頂版は700㎡、立坑継足3mの規模。

 その他、同町上金1055地内には車庫棟も新築する。規模は、S造2階建て、延べ床面積560㎡、局舎についてはRC造平屋、90㎡。第2四半期に公募型指名競争入札で発注する。

 スーパー堤防事業で今年度の新規地区はない。水元公園地区(葛飾区東金町)は盛土18万立方m、地盤改良、サンドマットなどを公募型指名競争入札で第3四半期に発注する。その他、木野川地区(庄和町)は基礎約50本、盛土5万立方mを第3四半期に工事希望型入札で、また、茨城県五霞町の山王地区についても盛土7万立方mなどを発注する。他の地区はいずれも12年度発注の工事を促進するだけになっている。

 懸案になっている行徳可動堰改築事業(千葉県市川市)については、年度内に諸元を示したいとしている。改築にあたっては、ヒヌマイトトンボを考慮し現在地から上流へ170mの場所へ移築する方針。

 なお、入札適正化法に沿って1億円未満の工事で通常の指名競争と随意契約分についても明らかにしている。概要は次のとおり。

 〈指名競争〉

 ▽八潮環境整備工事=八潮市大曽根、基盤整成、第3四半期、3か月

 ▽管内整備工事=管内全域、フェンス修繕、階段設置など、第3四半期、3か月

 ▽18号水路流入施設ゲート設備工事=庄和町下柳、鋼製ゲート、第1四半期、10か月

 ▽中川流入施設ゲート設備工事=春日部市樋籠、鋼製ゲート、第1四半期、10か月

 ▽中川用水樋管ゲート設備工事=三郷市彦川戸、鋼製ゲート、第2四半期、8か月

 ▽外郭放水路第3立坑機械設備工事=春日部市樋籠、ポンプ吐出管、第3四半期、8か月

 ▽外郭放水路第1立坑昇降設備工事=庄和町上金崎、昇降設備一式、第3四半期、8か月

 ▽中川水面清掃工事=中川直轄区間、水面清掃、第2四半期、6か月

 随意契約

 ▽外郭放水路第1立坑排水ポンプ設備その2工事業=庄和町上金崎、ポンプ関連の機器据付、第2四半期、10か月

 ▽外郭放水路第3立坑ポンプ設備その2工事=春日部市樋籠、操作制御設備の製作据え付け、第2四半期、10か月

 ▽外郭放水路排水機場ポンプ設備その2工事=庄和町上金崎、遠隔機器の据え付け、調整、第4四半期、10か月

 ▽三郷排水機場ポンプ設備修繕工事=三郷市新和、第3四半期、6か月

 ▽大場川第2水門ゲート設備修繕工事=三郷市新和、ゲート修繕、第3四半期、6か月



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら