記事

事業者
国土交通省

中堅・中小建設業向けEDI実証結果報告書を発表-電子商取引機能強化へ

2001/07/04 本社配信

 国土交通省は「中堅・中小建設業者向け電子商取引システム等開発研究事業実証結果報告書」をまとめた。建設産業の99%を占める中堅・中小建設業者。インターネットなど情報通信技術の発展・普及により電子商取引(EC)や電子データ交換(EDI)が活発化する現在の状況下、優秀な技術力を有するにもかかわらず、IT(情報通信技術)分野への投資に消極的な企業が多い。このままでは電子商取引の時代に突入できず、企業としての活力を急速に失う中堅・中小建設会社が数多く出てくることが懸念されている。このため、同省は先進的かつ汎用性のある電子商取引に関するアイディアを有する中堅・中小業者などのグループを募り、実際の業務の中で実証実験を行い、そのアイディアの効果、課題、実現のための要件などを把握することを目的に昨年末に電子商取引のビジネスモデルのアイディアを公募した。79件の応募があり、同省はこのうち25件を選定した。25件のうちスーパーゼネコンの鹿島建設他12社は「サーバ版EDIツールの実用化実証とASP事業の可能性評価」のテーマで購買見積業務を対象にCI-NETに準拠したEDIを導入、実証。また、CI-NETの導入が困難な中小企業を支援するASPビジネスモデルの検討にも取り組んだ。業界団体では全国建設産業団体連合会他9社が「中小建設業向け原価管理・工程管理システム」のテーマで中小企業にとって経済的負担の大きい原価管理システムをASP化することにより、システム導入に係る負荷の軽減、情報化の促進を図っている。群馬県建設業協会他9社は「IT活用による情報伝達・共有システムの研究」のテーマでホームページを活用して協会の情報発信機能を強化し、県内建設業者のCALS/EC推進に資する情報支援のあり方の実証を行った。

 電子商取引のビジネスモデルは▽元請企業が中心に専門工事業者などとグループを組んで行うA型▽建設産業団体事務局が中心に中堅・中小業者などとグループを組んで行うB型▽中堅・中小業者などが自らグループを組んで行うC型-の3つの型に分類される。A型が最も多く、全体の約4割を占める。B型は約3割強。C型は最も少なかった。企業と業界団体など、大学から提案があり、企業が全体の7割弱、団体が約3割を占めた。

 選定された25件の申請グループ名とテーマは次の通り。

 ▽(株)きんでん他6社=CI-NETに準拠した表計算ソフト用XML/EDIの設備資材見積業務への適用実験

 ▽橋本建業(株)他2社=元請業者と協力業者とを携帯電話で結ぶ「IT工事連絡帳システム」についての実証実験

 ▽(株)市川工務店他11社=電子化の利用によるコスト縮減と業務の効率化

 ▽金子建設(株)他10社=ITを活用した建設業務支援ネットワークシステム

 ▽鹿島建設(株)他12社=サーバ版EDIツールの実用化実証とASP事業の可能性評価

 ▽(株)フジタ他35社=購買見積依頼/回答・出来高査定の業務を電子化した実験

 ▽(株)さとうベネック他3社=インターネット活用による購買業務のEDI及び工事情報の共有化

 ▽工藤建設(株)他5社=建設業における電子商取引及び遊休資産活用システム

 ▽(株)大林組他30社=業界標準電子購買システムの開発・導入・普及のための実証実験

 ▽安藤建設(株)他100社=CI-NETを利用した電子商取引の有効性

 ▽清水建設(株)他135社=電子調達システム(CI-NET)協力業者に対する導入・運用の実証

 ▽全国地質調査業協会連合会他5社=建設業界の情報化に向けた業界標準システムの構築と標準化の検討

 ▽全国建設産業団体連合会他9社=中小建設業向け原価管理・工程管理システム

 ▽全関東電気工事協会他7社=電気工事に関する電子商取引~設計、見積、材料購入、工事・工事精算~

 ▽日本電設工業協会他62社=電設業界の電子商取引に関する基盤構築実証実験

 ▽石狩東北部道路維持事業協組他8社=除雪管理システムのEC活用による業務管理データ共有化に関する実証実験

 ▽日本建設業経営協会他62社=中堅建設業におけるCI-NETを利用した電子商取引システムの実証実験

 ▽日本空調衛生工事業協会他30社=電子商取引に備えた空調衛生設備業界における情報化共有実証

 ▽群馬県建設業協会他9社=「群馬県建設業協会」IT活用による情報伝達・共有システムの研究

 ▽日本電気(株)他6社=CI-NET普及促進に向けた複数ソフトベンダ間での実証実験

 ▽(株)バスプラスワン他7社=設計情報としての仕上表・建具表データのチーム内共有化の取り組み

 ▽森ビル(株)他15社=リニューアル工事向け電子マーケット・プレイスの試行-図渡し~入札までの業務を中心として

 ▽(株)コア・システムデザイン他3社=多種多様な参加者を想定した購買市場の実験

 ▽(株)イーキューブネット・ドットコム他6社=Web・XMLを用いた見積業務等の電子データ交換実証

 ▽(株)システムズ他2社=外注協力業者の共同評価と評価情報の電子利用のための実証実験事業



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら