記事

事業者
文部科学省

文部科学省が調査/学校等のアスベスト使用/ばく露の恐れ771機関

2005/12/06 本社配信

 文部科学省はこのほど、学校施設等における吹き付けアスベスト等使用実態調査の結果及び今後の対策に関する項目をまとめた。調査結果では、ばく露のおそれがある部屋を保有する機関が771ある事が判明。同省では各機関設置者が速やかにアスベスト対策を行なえるよう、予算確保も含めて対策工事に必要な措置について関係当局と協議を進めている。

 調査は国公私立学校、公立社会教育施設、所管独立行政法人など15万1439機関を対象に11月15日を期限として実施した。このうち調査完了機関は13万7217で、調査完了率は90・6%。

 吹き付け石綿等の部屋を保有する機関は6271あり、このうち771機関では石綿等の粉じん飛散により、ばく露のおそれがある部屋を保有することが明らかとなった。公立学校施設は303校に上る。

 こうした事態を受けて文部科学省は、今後の対策として除去や封じ込め、囲い込みなどの工事を行なうよう指示する「アスベスト対策に関する留意事項」を各機関に通知する方針。同時に調査未完了のものについて早期完了を指導する。各都道府県の教育委員会を対象にアスベスト対策の周知を目的とした研修会を継続的に行なう方針で、同省ではこれら対策の実施状況についてもフォローアップ調査を行なう考えでいる。

 調査により「損傷、劣化等による石綿等の粉じん飛散により、ばく露のおそれがあるもの」として計上された機関は次の通り。なお、いずれも当該室の使用禁止、立ち入り制限または応急対策を講じている。また公立小中学校等の情報については各学校設置者の対応となる。

【公立大学】

◇都留文科大学◇愛知県立看護大学◇会津大学短期大学部

【国立高等専門学校機構】

◇八戸工業高等専門学校◇鶴岡工業高等専門学校◇東京工業高等専門学校◇八代工業高等専門学校◇福井工業高等専門学校◇岐阜工業高等専門学校◇豊田工業高等専門学校◇広島商船高等専門学校◇阿南工業高等専門学校◇弓削商船高等専門学校◇久留米工業高等専門学校◇詫間電波工業高等専門学校

【国立大学】

◇旭川医科大学◇北見工業大学◇東北大学◇宇都宮大学◇群馬大学◇東京大学◇東京学芸大学◇東京工業大学◇福井大学◇愛知教育大学◇三重大学◇京都大学◇大阪教育大学◇神戸大学◇九州大学

【大学共同利用機関】

◇情報・システム研究機構

【私立大学】

◇北海学園北見大学◇浅井学園大学h氏◇白鴎大学◇千葉工業大学◇中央学院大学◇青山学院大学◇桜美林大学◇慶應義塾大学◇武蔵工業大学◇国學院大學◇国際基督教大学◇駒沢大学◇東京慈恵会医科大学◇順天堂大学◇白百合女子大学◇清泉女子大学◇拓殖大学◇玉川大学◇東京医科大学◇東京電機大学◇桐朋学園大学◇文化女子大学◇日本医科大学◇文教大学◇和光大学◇日本赤十字看護大学◇城西大学◇十文字学園女子大学◇東京医療保健大学◇神奈川大学◇神奈川歯科大学◇湘南工科大学◇鶴見大学◇松本歯科大学◇朝日大学◇岐阜聖徳学園大学◇常葉学園大学◇愛知学院大学◇同朋大学◇名古屋音楽大学◇名古屋女子大学◇南山大学◇中部大学◇同志社女子大学◇明治鍼灸大学◇大阪音楽大学◇東大阪大学◇神戸学院大学◇兵庫大学◇天理大学◇川崎医科大学◇ノートルダム清心女子大学◇松山大学◇福岡歯科大学◇福岡女学院大学◇熊本学園大学◇日本文理大学

【私立短期大学】

◇北海道自動車短期大学◇浅井学園大学短期大学部◇宮城誠真短期大学◇高崎健康福祉大学短期大学◇明和学園短期大学◇秋草学園短期大学◇東海大学短期大学部◇文化女子大学短期大学部◇日本赤十字武蔵野短期大学◇城西大学短期大学部◇十文字学園女子大学短期大学◇富山短期大学◇飯田女子短期大学◇長野経済短期大学◇南山短期大学◇明治鍼灸大学医療技術短期大学部◇大阪音楽大学短期大学部◇関西女子短期大学◇川崎医療短期大学◇高松短期大学

【独立行政法人】

◇物質・材料研究機構◇文化財研究所◇教員研修センター◇日本学生支援機構◇日本スポーツ振興センター

【特殊法人】

◇日本私立学校振興・共済事業団



紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら