県は四月一日付で、総勢三、七七二人に上る人事異動を発令した。
前年(一九年四月一日付と六月一日付異動の合計)に比べて四四九人(一三・五%)多いが、課長級以上では逆に七二人(一一・二%)少ない。
主な人事異動では、特別職の企業庁長に松藤静明商工労働部長が、特定行政課題担当理事に古尾谷光男企画部長がそれぞれ就任する。
企画部と総務部を再編して新設した政策部長に黒川雅夫総務部長を充て、総務部長には古谷幸治教育局長が就く。
県土整備部長には斉藤猛夫環境共生都市整備担当部長が就任し、後任には池守典行同部次長が、また次長には内藤有二藤沢土木事務所長が着任する。
土木事務所の所長が大幅に異動するのも今年の異動の特徴で、藤沢には山田邦久厚木土木所長が、横須賀には高村栄二津久井土木所長、平塚には今井雄二同部参事が、相模原には山崎仁道路管理課長がそれぞれ赴任する。
また、小田原は木下幸夫河川課長、厚木は木村博平塚土木所長、津久井は福田恵一川崎治水所長、川崎治水は近藤芳人西部漁港事務所長、広域幹線事務所長は河原正明交通企画担当課長が、それぞれ所長に就く。さらに相模川総合整備事務所と酒匂川下水道整備事務所の再編統合で設置される流域下水道整備事務所の所長には、佐藤正明相模川総合整備事務所長を充てる。
県土整備部の本庁関係では、総務課長に種綿敏雄監査課長、建築指導調整担当参事に中西浩氏(採用)、なぎさづくり担当参事に竹内勇一下水道課長、県営住宅担当参事に林秀明京浜臨海部活性推進室長が着任する。また、政策企画担当課長に志村知昭道路整備課副課長、交通企画担当課長に坂井信治小田原土木道路都市部長、神奈川口基盤整備担当課長に鈴木仁藤沢土木河川砂防第二課長、建設業課長に小林崇企画部湘南国際村担当課長、道路管理課長に村松正敏神奈川口基盤整備調整室長、下水道課長に鈴木祥一企画担当課長、河川課長に杉山孝一藤沢土木河川砂防部長、また、住宅課長に中澤一夫厚木土木計画建築部長が、それぞれ就任する。
県土整備部以外では湘南地域県政総合センター所長に島津直美次世代育成担当部長、足柄上地区県政総合センター所長に笠井郁彦企画部市町村課長が就任する。環境農政部次長に初瀬川政典農業技術センター所長が、またその後任には次山敏治農業振興課長が就く。
西部漁港事務所長に本洋一横須賀土木道路都市部長が、水産技術センター所長には長谷川保同センター企画経営部長が就任する。
企業庁関係では、水道電気局副局長に小林隆一会計局総務課長、同局業務課長に亀山修志人事委員会事務局総務課長、平塚水道営業所長に外丸勝美県北地域県政総合センター副所長、相模川水系ダム管理事務所長に中島英雄水道電気局参事を充てる。
課長級以上は、二日付に掲載。