山武郡市広域行政組合(東金市東岩崎1-17、管理者・志賀直温東金市長)は、後期基本計画をまとめた。同計画には、組合事業として消防本部・中央消防署合同庁舎移転新築事業、斎場の火葬炉改修事業が盛り込まれた。また、各市町村事業は、東金駅、成東駅へのエレベータの設置、東金市の和の内公園整備事業、九十九里町の真亀川総合公園整備事業と九十九里中学校校舎大規模改造事業、横芝光町の横芝中学校建設事業と給食センター統合事業などが予定されている。
このうち消防庁舎の移転新築事業は、耐震性・耐火性に優れた安全性を優先し、地域住民にとって利用しやすい施設を有した災害時における活動拠点となる消防庁舎の建設を進める。既存の庁舎は1967年の建設で、老朽化が著しく、耐震基準を満たしておらず、災害時に倒壊の危険がある。
昨年度に消防庁舎整備検討委員会を組織し、建設位置について検討を進め、今月開いた委員会で東金市内の候補地を構成市長会議に報告した。しかし、承認を得るまでに至らず、引き続き協議することになった。検討委員会は構成市町の防災担当課長(総務課長)5人、県東上総県民センター山武事務所室長、行政組合3人の計9人で組織。委員長には東金市の総務課長が就任した。
消防救急無線デジタル化の県域整備が2011年度までの期限となっていることから、庁舎整備は遅くとも10年度には着工しなければならない。このため、年度内に建設地を決定し、09年度で設計に入る予定。既存の中央消防署の規模はRC造2階建て延べ667.5㎡。所在地は東金市東金908-1。消防本部は山武郡市振興センター内(東金市東岩崎1-17)に所在する。
また、消防庁舎の整備にあわせて、消防訓練施設を整備するとともに、消防通信指令装置の更新を実施する。更新では、計画が進められている指令センターの県域2ブロックでの共同運用にあわせて、指定装置の整備を図る。
一方、火葬場の整備では、施設利用者の利便性の向上と周辺環境の保全ため火葬炉の改修を実施する。既存の斎場は建設後20年を経過し、炉全体の老朽化が進んでいることに加え、近年の体格の向上により大型炉を使用することが多くなっている。また、炉の処理能力を超えた火葬をすることが多くなり、燃焼時に炉内が酸素不足となり不完全燃焼を生じ、黒煙が発生する状況となっている。
このため改修では、大型炉1基を増設するとともに、黒煙の発生を防ぐため、二次空気用送風機を取り付け、主燃焼室へ強制的に空気を送る。
同計画の期間は08-10年度の3か年。本来は06-10年度の5か年とすべきところを、06年3月の合併により誕生した山武市及び横芝光町の総合計画との連携を図るため、3か年計画とした。
以下、主要事業は次の通り。
▽駅施設のバリアフリー化=エレベータの設置(東金駅、成東駅)
▽都市公園の整備=①和の内公園整備事業(東金市):面積0.2ha②真亀川総合公園整備事業(九十九里町):面積約4.2ha。
▽公共下水道事業=①浄化センター改築更新事業(東金市)②汚水管整備(大網白里町)③管渠工事(芝山町:小池処理区、千代田処理区)④汚泥処理施設建設(大網白里町)⑤小中川雨水第二ポンプ場建設(大網白里町)⑥処理場建設(芝山町)⑦事業計画策定(芝山町:千代田処理区)
▽公共下水道の調査研究=汚水適正処理構想策定業務委託(山武市、横芝光町)
▽排水対策事業の推進=排水路整備事業L1880m(東金市)
▽ガス供給施設の整備=①老朽管入替事業(東金市L7250m)②宅地内導管の移設、ガス導管の改良(九十九里町)
▽斎場火葬炉改修事業=①大型炉増設工事②二次空気用送風機取付工事
▽斎場空調機改修事業=快適な空間を確保するため、施設内設備の整備を進める。
▽消防本部・中央消防署合同庁舎移転新築事業=耐震性・耐火性に優れた安全性を最優先し、地域住民にとって利用しやすい施設を有した災害時における活動拠点となる消防庁舎の建設事業を進める。
▽高機能指令センター整備事業=消防本部・中央消防署合同庁舎移転新築事業に伴い、97年度に整備した消防緊急通信指令装置の更新を図る。
▽消防訓練施設建設事業=近年、災害の多様化、複雑化の傾向が強まる中、安心・安全の確保に対する住民の関心が強くなっている。こうした状況に専門的かつ高度な技術や知識をもって、より安全確実かつ迅速に対応すべく隊員の活動性能力向上のため訓練施設の整備を図る。
▽消防救急無線デジタル化整備事業=アナログ周波数の使用期限が2016年5月31日までとされたことに伴い、県では、消防救急無線を11年度末までに県域1ブロックとする方式でデジタル化を進めることになったため、共同整備を進める。
▽防災行政無線の整備=①戸別受信機(東金市150台、大網白里町60台)②防災行政無線の整備(山武市)③親機更新(横芝光町1基)④屋外拡声子局(横芝光町41基)
▽河川の整備=①小野川河川改修事業等(河道改修L177m、東金市)②谷中川河川改修工事・金谷川河川改修工事(大網白里町)
▽学校教育施設の整備=①耐震力の低い施設の改築等を進める(山武市:耐震補強及び外壁等改修工事2か所、校舎改築工事1か所、屋内運動場改築工事3か所)②小中学校及び幼稚園の改修工事(大網白里町:小学校7校、中学校3校、幼稚園7園)③九十九里中学校校舎大規模改造事業(九十九里町)④校舎及び屋内運動場の耐震補強工事(芝山町:菱田小学校、芝山小学校、東小学校)⑤横芝中学校建設事業(横芝光町:敷地面積3万9000㎡、校舎建設RC造3階建て1万422㎡)⑥屋内運動場耐震補強工事及び改築工事(横芝光町:耐震補強工事小学校2校、改築工事小学校4校)⑦学校給食センター建設事業(横芝光町:学校給食センター統合)
▽コミュニティ施設の整備=①地域コミュニティ会館等整備事業(東金市)②コミュニティ施設整備事業(山武市、九十九里町:3か所)
▽ほ場の整備=県営経営体育成基盤整備事業(山武市、大網白里町、横芝光町)
▽農業用水・排水施設の整備=①団体営かんがい排水事業(横芝光町)②土地改良施設維持管理適正化事業(九十九里町)③湛水防除事業(東金市、山武市)④排水路改修事業(東金市、横芝光町)
▽広域営農団地農道の整備=幹線道路網整備(総延長21.18㎞、市町施行分7.61㎞)(東金市、山武市、大網白里町、九十九里町、横芝光町)
▽農道の整備=農道舗装・整備事業(東金市)
▽農業集落排水事業=①東金市(福岡地区)②山武市(大平地区、大富地区)③芝山町(大台地区、山中地区、白桝地区)