鴨川市は、7日に開会した9月定例市議会に、一般会計12億9804万円を追加する補正予算を上程した。補正後の予算総額は155億1682万円となる。一般会計の普通建設事業費は8億9040万円で、既定と合わせた同事業費の総額は36億2076万円。補正による主要事業では、清掃センター改修事業、統合中学校建設事業、陸上競技場改修事業、総合運動施設維持管理事業、市営住宅屋根改修事業などを予定。
同市では、来年4月に天津小湊清掃センターと鴨川市南房総市環境衛生組合の施設を鴨川清掃センター(北小町2118)に統合する。統合に伴い、ごみ焼却量の増大に対応するため、焼却施設や電気設備を更新する。実施設計はエスイイシー(東京都江東区佐賀1-1-16)が担当。現在の処理量は日量約1万tで、統合により1.4-1.5倍に増大する見通し。
また、統合中建設事業は、新校舎を建設中の江見・鴨川統合中学校に駐輪場と屋外倉庫を新設する。規模は倉庫が木造平屋建て延べ417.34㎡、駐輪場が木造平屋建て延べ205.81㎡。資材は県内産の木材を使用する。実施設計は千都建築設計事務所(千葉市美浜区真砂3-1-2)が担当。なお、統合中の建設工事は今年3月の一般競争入札で三井住友建設が21億8620万円で落札した。
以下、補正予算の主な内容は次の通り。(金額は単位千円)
【総務費】
▽財産管理費・委託=10,621。①消防設備保守点検委託1,700②耐震診断委託7,350③不動産鑑定委託300④登記委託1,198、ほか
▽地域振興施策企画資料等作成委託=1,000
▽支所及び出張所費・防犯システム整備工事=1,953
▽天津小湊支所省エネ改修事業=48,727。①設計監理委託1,875②改修工事46,852。省エネにより温暖化ガス排出量の削減を図るとともに、地球温暖化防止に向けた取り組みの重要性を啓発するため、天津小湊支所において出式空調設備及びLED照明の設置を複合的に実施する。
▽総合保健福祉システム構築業務委託=68,040。健康管理、児童福祉及び医療費助成等のシステムを統合し、効率的な運用を図る。
▽市民会館費・修繕=973
▽同・維持補修工事=2,924
▽戸籍データ電子化委託=16,778
▽地域イントラネット事業=35,183。コンピュータ機器購入。公共施設のイントラネット接続環境を改善するため、民間通信事業者の専用線を活用したネットワーク構築を図るとともに、既設ネットワークを更新する。
【民生費】
▽安心生活創造事業=7,799。①安心生活創造事業委託3,800②高齢者等実態調査業務委託3,150。一人暮らし世帯等が地域で安心して暮らせるようにするための地域福祉推進モデル事業として、基盤支援地域を選定し、要援護者のニーズ把握及び地域見守り支援体制の構築を図る。
【衛生費】
▽清掃センター改修事業=124,688。①監理委託4,179②清掃センター施設更新工事120,509。10年度に予定されている市内3か所の焼却施設の統合を実施するにあたり、統合先である鴨川清掃センターのごみ量の増大に対応するため、焼却施設整備工事及び電気設備の更新工事を行う。
▽住宅用太陽光発電システム設置事業補助金=1,600
【農林水産業費】
▽造林事業補助金=7,178
▽サンブスギ林再生事業補助金=1,008
▽鴨川漁港親水性防波堤等管理委託=1,200
【商工費】
▽観光費・工事=14,499。①観光トイレ設置工事6,300②レンタサイクル拠点設置工事3,199③観光客歓迎用看板改修工事5,000
【土木費】
▽市道清掃委託=2,000
▽道路橋梁維持補修用材料=1,000
▽道路橋梁新設改良費・委託=59,224。①設計委託4,540②測量委託3,870③登記委託2,800④道整備交付金事業委託48,014。鴨川北部道路と県道天津小湊田原線を接続する市道八幡東線の整備工事の早期完成を図るため、道整備交付金等を活用し、橋梁架設工事費を増額する。
▽同・工事=55,500。①市道整備工事50,000②市道舗装補修工事5,500
▽鴨川潮さい公園等改修事業=25,100。①設計監理委託2,100②維持補修工事23,000。公園利用者の利便性向上に資するため、鴨川潮さい公園及び汐入公園内のトイレ6か所を改修する。
▽公園費・設計委託=3,150
▽市営住宅補修工事=46,000。市営住宅の安全性及び耐久性当の確保を図るため、金束団地の外壁及び池田団地の屋根改修を実施する。
▽市営住宅管理費・測量委託=210
▽同・用地購入=3,300
【消防費】
▽防火水槽撤去工事=800
▽災害対策用備品購入=3,000
【教育費】
▽学校ICT環境整備事業=67,856。①施設用備品購入26,480②パソコン機器購入41,300外。政府の「スクール・ニューディール」構想に対応し、学校等における情報通信技術(ICT)環境の充実を図るため、学校に電子黒板、地上デジタル放送対応用テレビ、校務用パソコン、校内LAN等を整備するとともに、幼稚園及び公民館に地上デジタル放送対応テレビ等を設置する。
▽小学校施設改修工事=5,000
▽統合中学校建設事業・統合中学校駐輪場・屋外倉庫建築工事=58,801。林野庁所管の森林・林業・木材産業づくり交付金を活用し、県内産の木材を使用した駐輪場と屋外倉庫棟を建築する。
▽幼稚園費・設計委託=5.802。吉尾幼稚園改修に伴う設計委託費
▽ふるさとシアター空調設備改修工事=914
▽公民館空調設備改修工事=670
▽郷土資料館空調設備工事=4,466
▽陸上競技場改修事業=54,175。①陸上競技場改修工事41,832②施設用備品購入11,709外。広域的なスポーツ拠点として総合運動施設陸上競技場の利活用を促進するため、財団法人日本陸上競技連盟の第3種公認に対応するための工事を実施するとともに、写真判定装置等の備品を更新・整備する。
▽総合運動施設維持管理事業=75,956。①駐車場整備工事37,223②文化体育館改修工事36,540外。総合運動施設の設備の充実を図るため、地域活力基盤創造交付金及び電源立地地域対策交付金を活用し、駐車場及び施設内道路の舗装等のほか、文化体育館の劣化した空調機の更新を行う。
【諸支出金】
▽土地購入=270,505。財団法人鴨川市開発公社へ依頼した土地を購入する。
【債務負担行為】
▽文化会館指定管理料=600(10-11年度)
【水道事業会計】
▽浄水設備費・工事=46,998