千葉市は、誉田駅周辺地区(29.6ha)について、まちづくり交付金を活用して2期目の整備を進める。今年3月に2期整備に伴う都市再生整備計画が国土交通省に採択されており、10~14年度を計画期間および交付期間として、交通機能の改善および強化のための誉田町215号線等の整備、居住環境向上のための駅前広場の緑化整備等に取り組む。交付期間内事業費、交付対象事業費ともに基幹事業は7億4700万円、提案事業は1億1700万円の合計8億6400万円を見込む。
誉田駅周辺地区は、駅南側の主要地方道千葉大網線と誉田駅を中心に栄えてきた地域で、緑区の地域拠点に位置づけられている。しかし、駅周辺は無秩序に市街地が形成され、道路も狭あいで改札口・駅前広場も南口のみだったため、防災上の問題に加えて、地域活性化を妨げる要因にもなっていた。
こうした問題の解決を目指し、1期目(05~09年度)では誉田駅の橋上化、南北自由通路および地区内の幹線道路の整備を位置づけ、整備を進めてきた。これらの事業により、鉄道による南北分断の解消や交通結節点としての機能向上がはかられたものの、地区内の幹線道路の整備の遅れにより防災上、居住環境上の問題が残されているとして、2期目の整備でこうした課題点を解消し、目標である「誉田駅を核とした交通結節点の強化および地域の生活環境や利便性向上」の達成を目指す。
なお、2期目の都市再生整備計画で位置づけた基幹事業、提案事業、関連事業は次の通り。(▽事業個所名等=①規模②交付期間内事業期間③事業期間④交付期間内事業費⑤交付対象事業費⑥全体事業費。事業費は単位百万円)
【基幹事業】
▽誉田町215号線=①L685m②10~13年度③03~13年度④345⑤345⑥2,970。
▽誉田駅北口線=①L525m②10~14年度③03~14年度④391⑤391⑥1,309。
▽誉田町104号線=①L110m②11年度③05~11年度④5⑤5⑥31。
▽誉田駅162号線=①L150m②14年度③05~14年度④5⑤5⑥5。
▽北口交通広場内(高質空間形成施設)=①緑化施設等②14年度③04~14年度④1⑤1⑥10。
【提案事業】
▽下水道整備(誉田駅北口線)=①-②11~12年度③11~12年度④102⑤102⑥102。
▽事業効果検討(JR誉田駅周辺)=①-②14年度③14年度④2⑤2⑥2。
▽まちづくり協議会運営(JR誉田駅周辺)=①-②10~14年度③03~14年度④10⑤10⑥50。
▽誉田町162号線一方通行等シミュレーション=①-②14年度③08~14年度④3⑤3⑥5。
【関連事業】
▽誉田駅前線(街路事業)=①L366m②-③07~11年度④-⑤-⑥4,323。