松本市は30日、9月補正予算案の概要を発表した。一般会計は18億3170万円の追加となっており、財政調整基金と減債基金の積立に計10億円余を盛ったための大型編成。電気自動車を用いて新たな観光産業を創出するとしての充電器設置や白骨温泉公衆便所改築、7月豪雨災害復旧費用を新規に計上している。
電気自動車の充電器設置は乗鞍高原、沢渡駐車場、美ヶ原高原で計画されており工事費に1710万円を予算化した。充電器設置については、市街地駐車場事業特別会計でも松本城大手門駐車場に設置するとして1064万円の工事費を組んだほか、観光宿泊業者や交通事業者等を対象に補助制度を創設。300万円の補助金を設定している。
落石事故があった白骨温泉公衆便所の移転改築工事には2920万円を計上。災害復旧は、市道5252号線(奈良井川右岸の神戸橋下流、小俣橋上流の2カ所)に2790万円、四賀地区に林業施設に907万円の工事費を対応している。
土木費では、南松本やまびこ道路隧道路面冠水警報表示システム切り替え工事に1490万円、市道8087号線(梓川右岸)と市道7186号線(神林)の路面補修工事に5000万円を充てる。単独の新設改良事業には市道8522号線(新村、根石)に540万円、市道3636号線(中山)には630万円が盛られた。国宝の城郭を有する都市として、歴史的な風致に配慮したまちづくりを計画するとして283万円の策定補助委託費を新規設定した。
補正予算案の主な内容は次のとおり。(単位千円、◆は新規事業)
□一般会計
【総務費】
◇庁舎管理営繕工事(国民健康保険税コールセンター設置に伴う電気開設および自殺予防対策相談室設置)1,470
【民生費】
◇公的介護施設等整備事業補助金(スプリンクラーを設置するグループホーム2施設への補助)9,490
◆総合社会福祉センター工事(南松本駅南側踏切立体化に伴う外構撤去、水道メーター等移転)6,980
◇私立保育所施設整備補助金(二子保育園園舎改築への補助を直接から間接へ変更)74,560
【衛生費】
◆自殺予防対策工事(市役所内に相談窓口開設)200
◇住宅用太陽光発電システム導入補助金(補助申請増加に伴い追加)23,100
【農林水産業費】
◇松くい虫予防事業委託(発生が予想より拡大)5,000
◆農産物生産振興対策材料(鳥獣被害防止柵設置)13,970
◆集出荷施設整備事業補助金(あづみ農業協同組合が行う南部選果所施設整備に対し補助)170,910※債務負担行為/限度額15,540(22~23年度)
◆県単土地改良農業農村基盤整備事業補助金(土地改良区等へ補助)3,340
【商工費】
◆環境関連ビジネス創出電気自動車充電器設置事業補助金(観光宿泊業者、交通事業者等の民間が実施する設置に対する補助制度創設)3,000
◆電気自動車充電器設置工事(乗鞍高原、沢渡駐車場、美ヶ原高原に設置)17,100
◆白骨温泉公衆便所改築工事(移転改築)29,200
◇美ヶ原トレイル整備事業(遊歩道整備、確定測量、道標設置工事等)12,920
【土木費】
◇単独道路橋梁維持補修事業工事(南松本やまびこ道路隧道の路面冠水警報表示システム切り替え)=14,900
◇同事業幹線道路補修工事(ひび割れ、わだち等で危険な市道8087号線〔梓川右岸〕、市道7186号線〔神林〕の路面補修)=50,000
◇単独新設改良事業(市道8522号線〔新村、根石〕改良)5,400
◇同事業(市道3636号線〔中山〕改良)=6,300
◇単独水路改修事業(城西水路〔城西〕補償)21,000
◇同事業(高田川水路〔浅間温泉〕補償)5,000
◇都市計画策定事業区域区分変更委託(旧波田町と松本市の都市計画を統合するために必要な調査実施)1,280
◆歴史的風致維持向上計画策定事業計画策定補助委託(国宝の城郭を有する都市として、歴史的な風致に配慮したまちづくり計画策定)2,830
◇地域活力基盤創造交付金(街路)事業(市道5350号線〔出川町〕整備のルート変更に伴う補償追加)6,970
◇公園維持管理営繕工事(腐食、破損等の遊具修繕)7,000
【災害復旧費】
◆現年度発生単独災害復旧事業設計委託(市道5252号線〔奈良井川右岸/神戸橋下流、小俣橋上流の2カ所)1,000
◆同事業工事(同)27,900
◆現年度発生林業施設災害復旧事業設計監理委託(四賀地区)840
◆同事業工事(同)9,070
□特別会計
【市街地駐車場事業】
◆松本城大手門駐車場管理充電器設置工事(急速充電器設置)10,640
【松本城】
◆施設整備営繕工事(松本城東公衆便所を女性が使いやすいよう改修)3,880