千葉市は12日、市営住宅長寿命化・再整備計画(案)の概要を明らかにした。2012年度から21年度までを計画期間とし、10年間で1223戸を廃止する一方、建て替えにより721戸、民間賃貸住宅の借り上げにより198戸の合わせて919戸を供給。併せて、用途廃止する土地などは、財源確保の観点から売却等を検討する。今月15日から年明け1月16日まで、住宅整備課などで同案に対する意見を募集する。
同計画は、12年4月1日現在で管理している市営住宅51団地、7150戸を計画の対象とし、団地別・住棟別に現況調査を行い、耐用年数や敷地条件、応募倍率、用途地域などに基づく第1次判定、躯体の安全性や避難の安全性、居住性、長寿命化型改善の可能性に基づく第2次判定、さらに団地単位・地域単位での効率性、まちづくりの観点による地域貢献、財政状況に基づく第3次判定を経て、整備手法をまとめた。
その結果、「建て替え」は6団地(管理戸数749戸)、「用途廃止」は11団地(同474戸)、「個別改善(長寿命化)」は27団地(同3864戸)、それ以外の2351戸を「維持管理(日常の一般修繕)」とし、「建て替え」については前期(12~16年度)で宮野木町第1、宮野木町第2、桜木町、小倉台の4団地373戸、後期(17~21年度)で園生町第2、千城台第3の2団地376戸を位置づけた。
また、「用途廃止」については前期で轟町第3、轟町第4、居待谷、フローラ稲毛、メゾン・グリーンリーフ、プラザ園生の6団地142戸、後期で南町、大宮町第1、大宮町第2、千城台第1、千城台第2の5団地332戸、「個別改善」では前期で白旗、南町、浜野、小中台富士見、小倉台、千城台第3、千城台第4、千城台第5、桜木町第2、古市場第1~第3、おゆみ野第2、高浜第1の14団地1777戸、後期で千種町、轟町第1、千城台第5、千城台第7、貝塚、古市場第3、鎌取、おゆみ野第1、おゆみ野第2、誉田1丁目、誉田2丁目、高浜第1、高浜第2の13団地2087戸を位置づけた。
建物長寿命化の基本方針は、①各団地住棟単位で整備状況および修繕履歴に係るデータを整理し、定期点検を実施するとともに、予防保全的な修繕・改善等を実施する②定期点検や計画的な維持管理および耐久性の向上のための改善等により、建物の長寿命化をはかるとともに、ライフサイクルコストを縮減し、良質なストックの確保に努めるで、計画期間中に個別改善を実施することで年間約1億2700万円のライクサイクルコストの削減効果が期待できるとしている。
また、市営住宅再整備の基本方針は、①用途地域に応じて効率的に建て替える(全部建替え、部分建て替え)②再整備は建て替えを基本とするが、用途廃止する団地や部分建て替え団地の従前の入居者の居住の安定をはかるため必要な場合は民間住宅を借り上げる③世帯人員の減少に対応するため、規模の小さい住戸を中心に整備する④財源確保の観点から、用途廃止する土地は売却することを基本とするが、周辺の状況等を踏まえた利活用の検討を行う。
建て替え、用途廃止に課係るイニシャルコスト(建て替え戸数721戸)については132億1500万円(解体費7億8500万円、移転費2億6000万円、主体工事費等121億7000万円)を見込んでいるが、国庫補助61億4900万円、や市債13億4800万円以外に用途廃止対象団地(6団地、3.5ha)の敷地売却益26億9900万円、建て替え対象団地(5団地、4.2ha)の敷地売却益30億1900万円の合計57億1800万円の土地の売却益を充てることで、資産の減少分を考慮しても、おおむね新たな財政負担なしで事業が実施できるとしている。
なお、再整備計画の内容は次の通り。(▽団地名=①管理戸数②現在入居戸数③解体時の入居戸数④他団地への移転⑤戻り入居対象戸数⑥建て替えによる供給戸数⑦借り上げによる供給戸数で、入居戸数は10年12月現在)
【全部建て替え】
▽園生町第2(稲毛区)=①38②35③31④16⑤15⑥164⑦0
【部分建て替え】
▽宮野木町第1(稲毛区)=①104②-③-④-⑤-⑥111⑦0
▽桜木町=①67②28③25④13⑤12⑥70⑦0
▽宮野木町第2(花見川区)=①57②45③38④19⑤19⑥74⑦0
▽小倉台(若葉区)=①145②117③99④50⑤49⑥86⑦0※準耐火構造の住棟のみが対象
▽千城台第3(若葉区)=①338②283③234④117⑤117⑥216⑦0※準耐火構造の住棟のみが対象
【用途廃止】
▽居待谷(緑区)=①31②8③6④3⑤3⑥0⑦3
▽轟町第3(稲毛区)=①4②-③-④-⑤-⑥-⑦-
▽轟町第4(稲毛区)=①16②-③-④-⑤-⑥-⑦-
▽メゾングリーンリーフ(若葉区)=①13②13③13④0⑤13⑥0⑦13
▽フローラ稲毛(稲毛区)=①65②65③65④0⑤65⑥0⑦65
▽プラザ園生(稲毛区)=①13②13③13④0⑤13⑥0⑦13
▽南町(中央区)=①42②25③20④10⑤10⑥0⑦10※準耐火構造の住棟のみが対象
▽大宮町第1(若葉区)=①58②36③28④14⑤14⑥0⑦14
▽大宮町第2(若葉区)=①42②36③26④13⑤13⑥0⑦13
▽千城台第1(若葉区)=①76②69③53④26⑤27⑥0⑦27※準耐火構造の住棟のみが対象
▽千城台第2(若葉区)=①114②103③79④39⑤40⑥0⑦40※準耐火構造の住棟のみが対象。