記事

事業者
山梨県中北建設事務所

県、田富町敷島線「仲新居工区」事業化へ

2013/05/16 山梨建設新聞

 県中北建設事務所(小池雄二所長)は、本年度の主要事業をまとめた。甲斐市内を南北にはしる田富町敷島線で新たに「仲新居工区」を事業化。このほか甲府駅南口の再開発に新規着手する。例年に比べ国の予算成立が遅れたため、県土整備部の発注計画が最終決定するのは今月30日以降。このためこの事業計画、予算額は変更する可能性がある。

■都市計画関連事業

【田富町敷島線】

 甲斐市の中心部を南北に縦断する道路を新たに整備する。総延長は8860m。JR竜王駅から北東にのびる「大下条工区」、国道52号から南にのびる「富竹工区」は20年までの供用を目指している。本年度は、大下条工区は昨年度に続き道路改良工、富竹工区は用地補償調査を実施。事業費は3億5500万円を見込む。

 さらに本年度は富竹工区から南「仲新居工区」を事業化する。国道20号「山県神社北交差点」から南に440m程の区間で、事業期間は13-21年度まで。まずは測量・調査から入る見通しだ。

【古府中環状浅原橋線・NTT西交差点工区】

 NTT西交差点を中心に東西南北各100m程を改良する。整備延長は計380m、幅員16-18m。08年度に事業着手し、完成は14年度を予定する。これまでに交差点西側など一部が完成。本年度も用地買収と併せ改良工事を進める。本年度事業費は1億8800万円程度。

【甲府駅南口周辺整備】

 甲府駅南口周辺を再開発する。事業期間は13-18年度まで。整備概要は駅広、一般乗降場、公共交通ロータリー、駐車場、駐輪場、シェルターなど。整備面積は1万2200㎡。本年度は詳細設計を行い西側駐車場、地下駐輪場に着工する。事業費は5億3300万円を見込む。

【防災公園整備】

 大型地震に備え救援部隊の活動拠点になる公園を再整備する。小瀬スポーツ公園(甲府市)については本年度で整備が完了。園路舗装などを予定しており事業費は3億5600万円を見込む。

 曽根丘陸公園(甲府市)は12-14年度で整備。本年度は駐車場や園路の整備を行う。事業費は1億2600万円。

【舞鶴城公園整備】

 05年度から鉄門の復元や石垣の補修などを実施。本年度は昨年度に続き石垣補修や舗装などを行う。事業費は6200万円。

■道路事業

【国道411号・城東バイパスⅡ期工区】

 供用済みのⅠ期工区(L1670m)に続き、甲府市砂田町-朝気1丁目間770m(全幅22m)にバイパスを整備する。2005年度に事業化し、15年度の供用を目指す。

 大型構造物としてJR身延線上をまたぐ跨線橋を建設。砂田側から3、3、5径間のPC連結桁橋で橋長は約220m。橋建設とともに前後の地盤改良も進み、本年度は道路整備が本格化する。本年度事業費は4億2000万円程度を見込む。

【韮崎南アルプス中央線・浅原橋架替】

 架設後48年が経過し老朽化が進む橋を架け替える。事業期間は05-15年度までの11年間。新橋は上流側に架ける。整備区間1100mのうち橋は406m(全幅10・5m)。7径間連続鋼鈑桁橋で鋼重は1370t。新橋建設は終盤に入っており、本年度は前後の道路改良や旧橋撤去などを予定。本年度事業費は6億3000万円を見込む。

【国道358号ほか電線類地中化】

 第6期無電柱化推進計画(2009-13年度)に基づき電線類を地中化。本年度は5路線5箇所、延べ約1100mを整備する。

■河川事業

【鎌田川】

 近隣の開発により流量が増え、浸水被害が頻発。このため河床の掘削や樋門設置など水かさを調整する対策などを行っている。整備区間は笛吹川合流点-中央道立体交差部間6900m。主な構造物として道路橋6橋、東花輪川樋門1基、JR身延線橋りょうを予定する。

 事業期間は1990-2026年までの37年間。本年度はJR身延線の鉄橋や東花輪川の樋門の建設をさらに進めるとともに、河床掘削工L300m程度を行う。全体事業費は240億円、うち本年度は12億円程度の事業進捗を見込む。

【平等川】

 笛吹川合流点-国道20号疾風橋までの5100m。事業期間は1986-2013年度まで。主な構造物に道路橋2橋、取水堰工1基がある。全体事業費は47億円。本年度は約3億5000万円を投じ護岸工L440mを行い、事業が完了する。

■砂防事業

【御勅使川砂防】

 南アルプス市芦安沓沢地内に砂防堰堤を1基建設する。事業期間は08-14年度。堰堤はH14・5m、L123・12m。これまでにH10m程度が進み、本年度残るH4・5mを施工する。全体事業費は3億円、本年度事業費は5000万円。

【大和川】

 南アルプス市曲輪田地内の砂防事業。07-18年度までの12年で砂防堰堤を2基建設する。1つはH12m、L102・5、もう1つはH10m、L68・5m。これまでに1基目のH5m程度が完了。本年度はさらにH3m程度進める。全体事業費は8億1000万円、本年度は5000万円程度の事業進捗を見込む。



【写真=建設が進む浅原橋】

浅原橋を建設002733.jpg

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら