柏市は、市営住宅12団地44棟832戸の指定管理者を、プロポーザル方式により募集する。7月8日まで募集要項を配布し、同17日に個別説明会を開催。住宅課で8月19日から9月3日まで応募を受け付け、9月下旬の書類審査、10月中旬の面接審査を経て、同下旬に選定結果を通知する。対象となる市営住宅は、用途廃止する木造戸建ての2団地(3戸)を除くすべての市営住宅で、団地内にある集会所や駐車場等の共同施設等も含む。これらの管理を、単一の指定管理者に一括して委託するもので、指定期間は2014年4月1日から19年3月31日までの5年間、指定期間中の指定管理料の総額は2億5095万円以内とする。同市によると、これだけまとまった規模の公営住宅に指定管理者制度を導入するのは、県内の自治体では初めてとしている。
民間のノウハウを生かして、入居者サービスの向上と管理コストの縮減を図るのが指定管理者制度導入の目的。応募資格要件は、法人その他の団体または複数の団体で構成する共同企業体とし、市営住宅等の管理業務が応募団体の業務に該当していること、地方自治法施行令の規定により同市の一般競争入札または指名競争入札への参加を制限されていないこと、千葉県内または東京都内に主たる事業所を有すること(共同企業体の場合は代表者が要件を満たしていれば可)、13年3月31日現在、共同住宅(分譲、賃貸を問わない)を200戸以上管理していること(共同企業体の場合は、各構成団体が管理する戸数の合算で可)など。
対象となる市営住宅は、①高野台改良住宅団地(根戸467、4棟96戸)②市営住宅根戸団地(根戸467、4棟152戸)③市営住宅宿蓮寺団地(宿蓮寺235-2、1棟32戸)④市営住宅高田団地(高田63-4、3棟54戸)⑤市営住宅逆井団地(新逆井2-7、4棟72戸)⑥市営住宅東十余二団地(十余二297-134、2棟24戸)⑦市営住宅逆井第2団地(新逆井2-7、1棟12戸)⑧市営北柏(A~D棟)(根戸411-11、4棟142戸)⑨市営北柏(E棟)(根戸467-18、1棟40戸)⑩市営住宅塚崎団地(塚崎1325、9棟136戸)⑪市営住宅高柳第3団地(高柳744-2、10棟48戸)⑫市営向原団地(向原3-30、1棟24戸)。高柳第3団地48戸のうち30戸は、将来用途廃止を予定している政策空家で、入居募集をかけない。
このほか、団地に付帯する集会所として①根戸団地集会所(根戸467、木造平屋66・09㎡)②高田団地集会所(高田63-4、コンクリートブロック造平屋14・31㎡)③逆井第2団地集会室(新逆井2-7、RC造平屋71・91㎡)④北柏集会所(根戸411-11、RC造71・91㎡※D棟の一部)⑤高柳第3団地集会所(高柳744-2、RC造平屋38・20㎡)⑥塚崎団地集会所(塚崎1325、RC造平屋70・75㎡)の6施設。駐車場として①市営北柏駐車場(A~D棟)(根戸411-11、86台)②市営北柏駐車場(E棟)(根戸467-18、20台)③市営住宅塚崎団地駐車場(塚崎1325、155台)④市営住宅東十余二団地駐車場(十余二297-134、22台)の4施設を含む。
10月下旬に候補者を決定した後、12月議会で議決を受け、年明け1月に基本協定を締結。準備(引き継ぎ)期間を経て、来年4月から指定管理を開始する。