県環境部は、地球温暖化や大気汚染の対策としてエコドライブを推進するため、講習会『プロから学ぶ、安全運転術』を9月19日午後1時30分~4時45分に市民会館うらわホールで開催する。定員470人。受講料は無料。受講希望者は9月16日までにFAXかメールで申し込む。空席がある場合は当日参加が可能。
講習会では、安全運転と燃料節約のポイントについて、専門家が分かりやすく解説する。修了者は、県がエコドライブアドバイザーに認定する。
カリキュラムは、㈲ディ・クリエイト代表取締役の上西一美氏が『ドライブレコーダーの事故映像で見る事故の傾向と対策』、ファインモータースクール大宮校の岡本章平氏は『運転技術を効果的に指導する方法』、東京海上日動火災保険㈱埼玉中央支店の山下領一氏が『エコドライブの経営的なメリット』としている。
問い合わせは、大気環境課総務・自動車対策担当(電話048-830-3065)の宮澤さん、西岡さんまで。