記事

事業者
長野県建設部建設政策課技術管理室

土木小規模補修の諸経費率を引き上げ、4月に積算方法改定

2016/03/19 長野建設新聞

 県技術管理室は、土木施設小規模補修工事の積算方法を改定する。諸経費率は直接工事費に対し0.8(80%)に引き上げる方針。4月1日から適用する。

 改定では、土木施設小規模補修工事の諸経費率について、共通仮設費率、現場管理費率、一般管理費率を含めたものとし、現行の諸経費率『直接工事費の70%』を『80%』に引き上げる。処分費(再資源化施設の受け入れ費含む)の諸経費積算は、3万円以下の場合は全額を対象とし、3万円超の場合は上限を3万円として計算する(例:処分費20.000円の場合20,000×0.8=16,000円、処分費40,000円の場合30,000×0.8=24,000円)。

 また、機械運搬費や交通整理員などの諸経費率は、現場管理費や一般管理費の相当額に対する現行の『40%』を『50%』に引き上げる。

 土木施設小規模補修工事は、設計金額200万円未満で、緊急を要する施設の工事。直ちに補修整備を行わなければならないもので、職員が修繕箇所の把握をしたときから約1週間以内に着工する。

 2014年度は合計4550件(41億9000万円)が実施された。本年度も4月から12月末までに3365件(34億3800万円)が行われている。

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら