記事

事業者
(一財)建設業振興基金

【労災防止】建設現場で「けんせつ体幹体操」活用を

2016/07/12 本社配信

 建設体力はアスリートの体幹で―。

 建設現場における労働災害の未然防止を目指し、現場で働く人の体幹を鍛えてバランス感覚を高める「けんせつ体幹体操」が完成した。関係業界団体で構成する製作委員会(事務局は建設業振興基金)が映像等を製作したもので、ラジオ体操を補完し、2~3分程度で簡単に体幹を鍛えることができる。初級編は転倒防止のための片足あげ、関節を動かしながらのストレッチなどで構成。上級編では関節や体幹を使う動きやバランスを重視した体操を取り入れている。

 体操モデルは、サッカー元日本代表の福西崇史氏が務めるとともに、現日本代表の長友佑都選手がメッセージを寄せている。日本のトップスポーツ選手も活用している体幹トレーニングを建設業界で取り入れ、幅広く周知することで建設業界の印象を良くし、若者の入職促進にもつなげる。

 企画・監修は体幹トレーナーの木場克己氏、音楽は音楽プロデューサーの田中隼人氏が手掛けた。

 製作委員会ではDVDと説明書を関係団体へ無料配布しているほか、建設業振興基金「建設現場へGO!」のホームページから映像を見ることができる。


【写真=けんせつ体幹体操 のDVDが完成】

記事資料

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら