記事

事業者
茨城県建設業協会

女性部会「建女ひばり会」発足

2019/09/13 日本工業経済新聞(茨城版)

 県建設業協会の女性技術者などによる女性部会「建女ひばり会」が発足し、12日に発足式と記念パーティーが水戸市の水戸京成ホテルで開かれた。県内の建設業界で働く同士としてネットワークを構築し、女性活躍の広報活動や現場見学会、勉強会、他の女性の会との情報交換などを行い、女性技術者などの活躍を支援する。会長には柳瀬香織氏(海老根建設㈱代表取締役)が就任。柳瀬会長は「建設業界で働く女性のため、尽力してまいります」と決意を述べた。


 発足式では、女性部会の設立趣旨を発表。建設業における女性技術者等の活躍を支援するとともに、建設業界のさらなる発展に寄与するため設立することにした。会員数は114人。

 名称は「建女ひばり会」。本県のシンボルの鳥である「ひばり」が天高く舞うように、女性会員が力強く羽ばたき、建設業界を盛り上げ、活躍するよう願いを込めて付けられた。

 活動方針としては、少子高齢化に伴う女性労働力の確保や女性技術者等の情報共有、建設業の魅力向上への情報発信、女性が働くための問題点の抽出を行う。

 発足式では役員、事業計画が承認された。

 柳瀬会長は「これから全力で運営に当たらせていただきます。皆さまのご協力をよろしくお願いいたします」とあいさつした。

    ◇

 発足式の後は基調講演として、建設産業女性活躍推進ネットワーク幹事長の須田久美子氏が「建設産業における女性活躍推進」について述べた。

 須田氏は鹿島建設で土木管理本部土木企画課ダイバーシティ推進担当部長を務めており、入社の経緯やこれまで取り組んできたことを紹介。出産、育児、研究生活を通して感じたこと、現場での苦労、土木技術者女性の会の活動、次の世代の「ドボジョ」を育てる活動について述べた。

 そして働き続けるコツとして「一人の人間、技術者、研究者として、人とのつながりを大切にしていくことが大切。夢をあきらめず、続けることが大事です」と強調した。

    ◇

 女性部会の役員、幹事は次のとおり(敬称略)。

 ◆会長=柳瀬香織(海老根建設㈱代表取締役、大子支部)

 ◆副会長=高倉美佳(高倉建設工業㈱代表取締役、常陸大宮支部)、高野和子(㈱鯉淵工業取締役、水戸支部)

 ◆幹事=高橋順子(高橋建設工業㈱代表取締役、水戸支部)、五十嵐恵美子(瀬谷建設㈱総務、太田支部)、須田裕美(日立土木㈱建築部建築課長、高萩支部)、内田鏡子(㈱内田建設代表取締役、鉾田支部)、工藤一子(塚本建設㈱取締役、鉾田支部)、阪口美香(三光建設㈱取締役、潮来支部)、石井髙子(桂建設㈱専務取締役、竜ケ崎支部)、関口煬子(㈱冨晃総務、土浦支部)、仲川幸子(㈱仲川建設総務、筑西支部)、野中恵(常総ブロック㈱総務、常総支部)、小川美穂(小川建設工業㈱総務、境支部)

    ◇    


 発足式の後には設立記念パーティーを開催。

 柳瀬会長はあいさつで「女性部会の発足に尽力された関係者の皆さまに厚く御礼申し上げます。建設現場で働く女性の立場から、安心して長く働ける環境づくりを目指し、より多くの女性が活躍する機会を得ることが、女性の入職促進につながり、建設業界のさらなる発展の一助となると思います。建設業界で働く女性のため尽力してまいります」と決意を述べた。

 茨建協の石津健光会長は、女性部会の発足を祝賀。「建設業界に女性が入職できる取り組みが求められており、女性が活躍する場を広げていただくことは、業界の発展にもつながる。さらなるご活躍を」と望んだ。

 来賓の宇野善昌副知事は、若い担い手確保へ女性が活躍する職場づくりが重要で、女性が活躍する職場へ部会の発展に期待を寄せた。

 国土交通省常陸河川国道事務所の原田昌直所長も女性部会の設立を祝福し、建設業における女性の活躍が不可欠であり、より良い建設現場づくりへ力を発揮することに期待を表した。

 その後、出席者全員で乾杯し、「建女ひばり会」の発展を期した。



【写真=記念撮影、柳瀬会長、石津会長、宇野副知事、原田所長、乾杯】

記事資料 記事資料 記事資料 記事資料 記事資料

紙媒体での情報収集をご希望の方は
建設新聞を御覧ください。

建設新聞はこちら